ページビューの合計

2021年11月29日月曜日

後楽園で紅葉を!きれいでした。柊の花の香りは本当に上品!

少し時間が空いたので後楽園に行ってきました。
短時間でしたが、紅葉がとても綺麗で、良かったです。夜にはちょうど見頃だったというニュースもありました。
青空に紅葉!
とても良かったです。
パノラマにしています。クリックするとかなりきれいに見えるはずです。

水面の反射が特に印象的!

ちょうど見頃ですね。

定番の場所!

1時間ほどで堪能しました。

門の近くの銀杏です。

銀杏と楓の色合いが素敵でした。
柊(ヒイラギ)の花も満開でした。
大木なので葉っぱはほとんどが丸いのです。
それにしても、柊の花の香りは特に上品ですね。

池の鯉も!



動画です。




2021年11月24日水曜日

カワウの群れが、朝からママカリを追います。児島湖の朝

今朝は児島湖の冬の名物、カワウの群れが来ました。
かなりにぎやかな音がします。
約300羽くらいでしょうか。児島湖の中を猛スピードで移動しています。
近くに来たときに、加えているのが見えました。
ママカリです。
ここは淡水ですが、締切堤防を開いたときに大きな群れが入ったのでしょうね。
周囲が暗いのでなかなかうまく撮影できません。

魚の群れが移動すると、カワウの群れも直ぐに移動です。

とにかくにぎやか!(^^)

向こう岸は岡山市内です。
遠くにも別の群れがいるようです。
アニメーションです。
短い動画です。
カワウは魚の群れを追いかけて児島湖と瀬戸内海を移動しているのです。どうも偵察がいるようで早朝からよく探せるなあと感心します。

2021年11月23日火曜日

見上げるほど高い皇帝ダリア

 皇帝ダリアが咲きました。
満開なんです。
4メートル以上の高さです。

今年も白い皇帝ダリアはなかなか咲いてくれません。
白はま年末やっと咲くくらいです。今はまだつぼみ!


皇帝ダリアの花は大きく、虫も結構来てくれます。遠くて撮影しにくいのです。


2021年11月21日日曜日

瀬戸内海の日の出!今朝はウミアイサとGUNTUも

 久しぶりに海で朝日を!
瀬戸内海の日の出です。
やはりいいですね。

自宅前の海に観光船GUNTUが見えました。
コロナも一休みで観光船も稼働し始めたのでしょうね。
以前もここで朝を迎えていたのを思いましました。

なんと、ウミアイサです。
今までで一番近くでのウミアイサの目撃です。
かもめも今朝は多かったです。秋の海です。


2021年11月18日木曜日

大銀杏(岡山県の3つの寺)を足早に見物!三田神社、薬王寺、誕生寺

銀杏の紅葉も、見頃とのことで、足早に見物してきました。
夜が明けてすぐに見物したのは三田神社です。
よそしたとおりどなたもおられす、一人でのんびりと!
なんと行ってもイチョウの絨毯が素敵でした。

ローアングルから

裏からの一枚!

旭川を挟んで勝山文化センターから撮影

youtube動画です。

次は近くの薬王寺へ
道路から見てもとてもきれいです。

右手の山は篠向城跡のある山になります。
実はこの後、この山(笹向山)に登りました。

大きなお寺で整備されてとおてもきれいなお寺でした。

youtube動画です。

この非違の最後は帰路の途中で誕生寺に立ち寄って撮影です。

有名な大銀杏です。取り置いても頑張ってくれていました。

枝ぶりはさすがです。

こちらは若い銀杏の大木です。
世代交代の準備なのでしょうか!?
youtubeの動画です。
















笹向山(ささぶきやま)に登る。色々と勉強させられました。(^^)

笹向山というのは、なぜか以前から知っていたのです。しかしかなりいい加減な知識でであったと大いに反省です。
スタートの段階で、ここにはお城の名前が篠向城だとのこと。漢字が違っていることに気がついたのです。
歴史的なこともかなりいい加減に覚えていました。
笹向山です。

なかなか美しい山です。
あるき始めるとすぐにフユイチゴがありました。
なんと、今回この山ではたくさんのフユイチゴに出会ったのです。すでに美味しくなっているものもありました。

とても歩きやすい道でした。

十両(ヤブコウジ)です。
これもたくさんありましたよ!

コウヤボウキ
この姿は見たことがありませんでした。

拡大しないとわかりにくいですが、これは地層です。
粘板岩のようですが、かなり風化が進みとてももろくなっています。
これが上質のものであれば、高田硯になるらしいのです。
今回とても良く目にしました。

林道と登山道との交わるところです。もう少しで頂上です。

これは路上です。こんな場所にも先程の地層が出ています。

三の丸後です。

十両が敷き詰められているのです。

篠向城の説明です。歴史がほんの少しわかりました。
すみれの仲間が咲いていました。

頂上です。
集合場所が見えました。

カマドウマがこんなところに!

これは一両です。初めてこの実と葉っぱの特徴がわかりました。
色々と勉強になります。

こんな感じで地面に這っています。
ここから山を下ります。

テングチョウです。

なんとヤマカガシ!
まだ元気です。

ムラサキシキブ

キタキチョウ
今回のコースは歩く途中ではあまり見晴らしが良くなかったのですが、ここはと手もきれいでした。

フユイチゴは下りでは特に多かったです。

アマガエルです。もう冬眠に入る準備かな?

アオキです。

サルトリイバラ

サネカズラ

アキアカネかもしれませんが・・・・???
小さな山なのですが、いろんな出会いで嬉しい一日になりました。

最後は姫新線の電車と!
今回歩いたコースはこちらです。