ページビューの合計

2016年10月31日月曜日

朝焼けから日の出まで!児島湖には素敵な冬景色がやってきました。

今朝は朝焼けが期待できるとすぐにわかりました。
そして行き先は児島湖です。
気温が下がり、狩猟解禁前なので水鳥も期待出来と思ったからです。
野鳥撮影の望遠は持参しません。
朝焼けのほうが期待できるからです。
急いで出発したの良いですが、家のすぐ前でイノシシに遭遇です。
撮影は慌てて真っ暗でした。かなり大きい!

あるき始めるとすでに朝焼けが始まったんです。
きれいでしたよ!

 金甲山方面が赤く染まりました。

 今は堤防の工事で葦の手前までが撮影できるんです。

湖面も赤くなりました。
そろそろ朝焼けも終わりのようです。

こちらは常山方面です。

 空も赤と青が綺麗です。
児島湖にはオオバンとユリカモメが今朝は多いです。

 漁の始まりです。
いい雰囲気でしょう。

児島この日の出、きれいですよ!
気温が下がってきたので、少し朝靄の発生です。
冬の景色です。

ユリカモメとカワウが一気に集まってきました。

あっという間に素晴らしい景色も終わり、私とチョコとの朝の散歩も終了です。
ここ数日朝焼けや夕焼けがとても綺麗です。

2016年10月29日土曜日

旧閑谷学校 ライトアップ 今年もやっぱり行ってきました。楷の木の紅葉

旧閑谷学校の楷の木の紅葉は今年も見に行きました。
昨日地元のテレビ放送で紅葉が遅れているとのことでしたが、私の場合はどうしても行きたい理由があるのです。
理由は明かすことはできませんが、たくさんの写真をアップしておきます。
入場券を所持していれば出入りが自由なので(昨年かららしいです)、早めに行って日が暮れていく時間の景色も楽しめますよ!

 早く着いたので、明るいうちに少し撮影することにしました。

 楷の木の紅葉がとてもきれいでした。
ただし、これはメインの2本ではなく、資料館の上の一本です。

 一輪の桜が咲いていました。

 夜間照明が始まるとこの門は締まります。

池にもアートの照明です。

 そろそろ薄暗くなったのです。

本日気がついたこと!
これはどうも蝶のようです。
教えていただきました。これはアゲハだそうです。池田家の家紋です。
建物によって違う家紋が備前焼の屋根の瓦に入っているんです。
他には六耀紋(コウホネ)があったようです。
また行くことがあるので今度はもっとしっかり見てきたいと思います。

 今日は太鼓がライトアップの前に披露されました。

 照明が少し暗いので、アニメーションを作れば面白いと予想して連写してみました。

意外に気に入っています。

最後は人の動きを入れたくて場所移動したものです。

 いよいよライトアップのセレモニー開始です。

点灯!
やっぱり綺麗ですね。

早速正面から

すぐに期待していた場所に移動!

 星も出ていました。

素敵な雰囲気です。

 人が少なくなったときを狙って!

 毎年同じ場所を撮影している気がします。

 ここも同じです。照明を隠す場所まで覚えているんですよ!

たしかに未だ緑が多いですね。
葉っぱはかなり多いので冷え込むと、これからは期待してもいい気もします。

あっという間に時間が過ぎてしまいます。
これで外に出ることにしました。

 帰り際に撮影したものを少し!

3つの新しいアートが有りました。
ところが無事に浮かんでいるのはこれだけでした。
他は明日には修理されそうです。

こちらは池の手前においています。
これは六耀紋(コウホネ=川骨、河骨)だそうです。

これらは屋根瓦にあった2つの家紋とホタルだそうです。
もうすぐ、全部が水に浮かぶ姿も直ぐに見えるようです。

十禅寺山からの風景 イイダコ漁が始まったようです。

今朝は雨が上がると素敵な風景を見せてくれました。
雨は植物に恵みをもたらせてくれますが、その前後に見える風景も格別です。

 五剣山の眺望もとても素敵でした。
少し気温が低かったのか、船は蜃気楼のようです。

 この後から一気に晴れてきて気温も上昇です。

 道案内をしてくれるキセキレイ!
薄暗い中でしかも車の中からの撮影でかなりぶれています。
車の前1m位まで来てくれますよ!
ただし、来るから降りるとすぐに逃げていきます。

すすき

朝露
  
 ビワの花が咲いています。

十禅寺からの眺望です。
随分と水蒸気が写ってきました。
ほんの僅かな時間ですが・・・・

始まりました。
この時期の瀬戸内海の風物詩です。

イイダコ漁です。
ほとんどすべてが遊漁船です。
美味しいイイダコがもうすぐ市場に出てくるでしょうね。

さて、今日は昼から撮影に出かけます。
ここ数年はどうしても行かなければならない場所なんです。

2016年10月27日木曜日

ブドウ(シャインマスカット)をまた育てます。来年は3種類できるかも!

私のブドウの育て方は失敗ばかりでしたが、またも我が家に新しいぶどうがやってきました。
今回はシャインマスカットです。今度こそ上手く育てます。
(^^)
初代は瀬戸ジャイアンツです。今年はブドウムシの被害でわずかしか食べることができませんでした。
昨年はピオーネを定植し、今年は大きく育てることができたので、来年は収穫できる見込みです。
来年はうまく行けば、3種類のブドウの味を楽しめると信じて定植しました。

我が家に来たシャインマスカットです。
鉢植えで3年間育てたそうですが、今年は収穫できなかったそうです。
私のブドウを育てる技術を期待してくれ、我が家に来ました。
(冗談ですよ!)  (^^) 

根はしっかりしています。
とても元気がいいです。

 植える場所を準備します。
肥料、腐葉土を準備してしっかり耕うんします。
ふわふわの土地に植えてあげます。

 根っこを伸ばすと、ここまで伸びます。1メートル以上も伸びてきました。
生育は順調なようです。

 根っこはできるだけ周囲にまんべんなく広げました。
そしてゆっくりと埋め戻し、軽く足で抑えます。

幹や枝が暴れているので、支柱を2本準備しました。
 これでゆっくりと製枝して上げる予定です。

今回は剪定は後回しにすることしました。
未だ葉っぱが少しあるので、12月頃に剪定作業をします。
無理をしないように幹や枝を固定していきました。
とりあえずここで作業を終了することにしました。
  
 最後にたっぷりと水やりです。
これで作業は終了です。

今回植えたシャインマスカットの幹です。
これなら来年は収穫できるかもしれませんね。

 こちらは昨年定植したピオーネの幹です。
実はこのピオーネと今回のシャインマスカットは同じ年の苗なんです。

こちらは瀬戸ジャイアンツの幹です。
太いでしょう!

そして、生育が良いのか、表皮がどんどん剥がれていっています。