ページビューの合計

2021年1月28日木曜日

ジョウビタキのお出迎え! 目の前まで来るようになりました。

 毎年のことですが、ジョウビタキが部屋の前までお出迎えです。
もうすぐ1メートル以内まで接近できるはずです。
ただ、その頃に渡ってしまうんです。
そして毎年そばまで来るのはオスなんです。メスも来ますが、なかなか恥ずかしがり屋でカメラを向けるとすぐに逃げます。
部屋の前まで来てくれます。
こんな感じです。しっかり私を見ているんです。


部屋の窓を開けても今日は逃げません。

彼の目的はわかっているんです。
長年の付き合いで彼の気持ちも少しわかるようになったんです。
このあとから、私が畑に行くと、ついてきます。
ぶどうの周辺を今は整理しているので、私が土を掘り起こしてほしいのです。
仕方ないので少しだけ耕して今日は終わりです。
すぐにミミズをゲットしていましたよ!
我が家の南天の実はジョウビタキが殆ど食べてしまっています。
明日も督促されそうです。


2021年1月27日水曜日

児島湖の朝 温かい朝でした。

 今朝の気温は10℃もありました。
常山です。
朝靄が美しい

金甲山方面です。

タイムスタンプ動画です。
やはりyoutubeに戻しました。
------------------
撮影はとても楽なので、今回のやり方をもうしばらく継続します。
また、youtubeにアップした段階でパソコンからデータを消去することにしました。
やはり動画撮影のタイムスタンプは当てにならないのでパソコンに取り込んでからファイル名を撮影開始時刻にしました。
20210127_0630=2021年1月27日 6時30分
MP4の規格は本当に腐っていると感じます。




2021年1月26日火曜日

児島湖の朝 タイムスタンプ動画

 児島湖から金甲山方面のタイムスタンプ動画です。
散歩している時間にカメラ任せで撮影しています。
2021年1月26日 6字30分から撮影開始

動画に関してはyoutubeでアップすることしか知りませんでした。
今回からいろんなアップ方法にチャレンジしてみます。
今回はパソコンからブログへアップです。
この方法ではどんな映像であるのかが、ブログのシルトからでは見えないようです。
少し残念!
仕方ないので、youtubeの画像(同じもの)を下記に貼り付けます。
今までの通りの貼り付け方法です。
これを追加することによりリストに画像が見えます。
やはりyoutubeだけにするかな!



2021年1月25日月曜日

常山からアンテナが消えた!本当ですか?

常山は玉野市と岡山市に境界にある山です。
実は私はほぼ毎日見ているんです。
本日、常山のアンテナがないとお聞きしたので、早速確認に行きました。
2012年10月30日撮影した常山の山頂です。
夕日に浮かぶアンテナです。
これが消えていました。
この写真を探すのに随分かかりました。

そして
これが本日撮影した写真です。
私がいつも見ている方向からの写真です。
右端のアンテナがありません。
私の記憶はかなりいい加減なもので、過去の写真とゆっくり比較しなければわからなかったのです。(-_-)
過去の写真の整理が悪く探すのに苦労しました。

これは2016年10月6日撮影の写真です。
小さいですが、常山の頂上右端にアンテナが写っています。
常山はよく撮影していたんですね。

2014年11月22日
これだと、本日撮影したものと比較しやすいですね。
今日は常山のおかげでいろんなことを思い出すことができました。

最後に私のブログでも気に入っているものがあります。
これも思い出すことができました。





2021年1月24日日曜日

カンアヤメ咲く!今年は遅かった!

 久しぶりの長雨のあと、カンアヤメが咲いていました。
例年よりはかなり遅かったようです。

雨上がりに素敵な花が見えました。

やっと2輪咲いています。

今年は大きく冷え込んだからなのでしょうか?
例年ではもっと早く咲いていたのに、とても遅く感じました。
それにしてもきれいです。春が近くなったかな!





2021年1月20日水曜日

アメリカヒドリかな!ヒドリガモの中にいました。

 ヒドリガモが飛んできました。
きれいです!
あれ?
よく似ているけど?
手前の子、少し顔が違ってる。

もしかして、アメリカヒドリ!?

それともハイブリッドかな?

アメリカヒドリにしておきましょう!

殆どがヒドリガモなのに、2話だけが混じっていました。








2021年1月13日水曜日

GoPro HERO9 撮影日時が違う!9時間も!業界に腹が立つ!

GoPro HERO9を使ってタイムプラス映像をよく利用しています。
今朝の児島湖の動画です。

今朝からナイトプラス映像の撮影間隔を4秒間に変更しています。
これでしばらく撮影していき、他の撮影も始めたいです。
撮影したものは内容は気に入っているのですが、撮影した時刻が狂っているんです。調べていくうちに腹が立ってきました。
ビデオの企画かどうか走りませんが、電機メーカなどの業界は情けなさ過ぎます。

最も気に入らないのが撮影した日時の記録です。
パソコンで記録された内容(プロパティ)を見ると
a.2021年1月13日 7:52:57 です。これはGoproからパソコンにデータを取り込んだ日時です。なんの役にも立ちません。
更に詳細を見ると
b.2021/01/13 15:32  ですがこれにはびっくりです。何かの間違いです。
実際に今朝の撮影開始は
c.2021/01/13 06:32  なんです。(今朝しか記録していません。)
他の撮影データを見るとb.の値から9時間マイナスしたものが正しいようです。 
拡張子MP4で保管されたものはすべてマイナス9時間のズレが有るようです。

これって、どうにもならないものなんでしょうか?
今の時代にこれではおかしいでしょう!この業界、とても情けない気がしました。



クサシギ!最近はイソシギよりもよく出会います。夏毛と冬毛の違い?

 クサシギとイソシギとはとても良く似ているのでなかなか区別できないです。
数年前にクサシギとイソシギを同時に見つけたことがあるんです。
私は最初、同じ鳥と思っていたのですが、違いを何度も教えていただきやっと最近は少し分かるようになりました。
昨日アップしたのがイソシギだったので、今日は約1年間のクサシギをアップします。

クサシギです。
2020年12月撮影です。
白い色の羽の部分が首近くまで食い込んでいないのです。

水田近くでよく見かけます。ここでもイソシギはたまに見ます。

これは2020年5月に撮影したものです。
羽の色が違っているんですが同じクサシギです。
夏毛と冬毛の違いでしょうか?
その時の動画です。

ちょうど1年前の1月の写真です。
やはり羽の色が変化しています。

後ろ姿!
クサシギは比較的よく目撃するので近くに来れば、間違わなくなりました。





2021年1月12日火曜日

イソシギ やっぱり!すぐにクサシギではないとわかるなんて!(^^)

 今朝は雪でした。
早朝の散歩は薄い積雪のために中止し、少し遅れて海に行きました。
ヒドリガモがたくさん浮かんでいましたが、遠すぎました。
足元にいたのが1匹のイソシギです。
見た瞬間にイソシギだとわかりました。
クサシギではないです。(クサシギは近くアップします。)
クサシギとイソシギの違いは理解できるようになったみたいで嬉しいです。

何故か今朝は逃げません。
むしろこちらによってきます。

立ち止まりました!逃げるかな?

アニメーションです。

逃げないでまたウロウロしてくれます。

歩く仕草がなんとも言えなく可愛いです。


2021年1月11日月曜日

タゲリ 今季やっと1羽目撃できました。

 今日は比較的ゆっくりとカメラを持つことができました。
といっても1時間位です。
タゲリを見たくなったんです。
やっと見つけましたが、1羽だけでした。
久しぶりに見たので嬉しいですね。

羽を広げて遊んでいます。

こちらに気づいたようです。動きが急に止まりました。

逃げるのかな?

しばらくじっとして動きません。
当方も動かないようにしました。

すぐにまた動きました。コトラはすぐに退散しました。
それでも満足!
(^^)

2021年1月10日日曜日

この冬一番の寒波です。電柵などに被害も!

この冬で一番の寒波がやってきました。
当地は温暖な気候なので雪はほとんど降りません。今季も積もっていません。気温が氷点下になることも珍しいのです。
早朝の児島湖の様子です。
最初はタイムプラス映像ですが、カワウの大群が侵入してからは通常の動画になっています。

畑に設置した配管は凍ったために数箇所破損していました。
気温が上がってから修理します。

メダカの水槽です。
ヤゴもいますが、多分どちらも大丈夫だと思います。

菜の花はしっかり咲いています。

強風による被害もありました。
-5℃位になると畑では被害が発生するので見回りをしました。
電柵の太陽光パネルの固定が強風で飛ばされました。
老朽化と低温でプラスティックが劣化したようです。

幸い動作はしているようなのでイノシシの侵入はなかったようです。
すぐに応急処置です。

パネルは金具でしっかり固定しました。

電気牧柵器も正常に動作していました。
固定も問題なしです。

バッテリーと制御ユニットも場所移動し、固定しました。

周囲から雨が回り込んで来ないように、板を追加して応急処置は完了です。
この周辺にもイノシシは来ていますが、山の方にもイノシシは来ています。イノシシの作の点検と監視用のカメラを確認してきました。
しょっちゅうウロウロしているのがわかりました。
これは梅の畑です。周囲はすべて耕作放棄地になっているのでイノシシの好き勝手です。





2021年1月4日月曜日

やはり、アトリのようです。

昨年の終わり頃から夜明けと同時に見ることができる小鳥の群れ!
暗くて撮影もできなく、動きも早いので確認できませんでした。

今日やっと確認ができました。予想していたとおり、アトリです。
それにしても大きな群れが少し小さくなっていました。
本日は昼過ぎに群れを見かけたので撮影です。

水田の周囲を何度も旋回するのでアトリのように思っていました。

結構羽ばたきの音がします。

やはりアトリですね。

1月3日の動画と本日の写真を組み合わせてみました。
動画にはあ小さいですが、アトリの群れの動きが写っています。