ページビューの合計

2020年8月20日木曜日

蒜山高原に!ヒルゼンバイカモを見たくて早くから移動しました。カワシンジュガイ!ヒマワリも!

 大山滝に向かうときの、集合場所が蒜山高原でした。

大山滝のブログは別途アップします。

久しぶりで蒜山に早く向かうことにしたのです。

目的はたくさんあったのですが、順不同で掲載します。

ヒルゼンバイカモ

見たかったのはまずこれです。民家の脇の水路に咲く可憐な花です。
とても可愛い花です。

水の流れに揺れる姿がいいですね。

きれいな水です。
もっと痛かったのですが、撮影して直ぐに移動!
水中まで撮影してみました。
これだけでも満足ですが、たくさんの撮影をしました。

蒜山インターチェンジを降りたらすぐにひまわり畑が見えました。

みんな太陽を向いているのが可愛かったですね!

カワシンジュガイです。
教えていただき見に行ってよかったです。私は本で見たことがあったのですが、こんな場所にたくさんいるとは夢にも思っていませんでした。
そして近くの看板の説明で、天然記念物とのこと!
幼生がアマゴのエラにくっつき、2ヶ月ほどしたら砂にもぐって稚貝になりとのこと。ますます気に入りました。

実はさらにこの周辺で撮影をしていました。
以前から気になっていた空中水路です。
初撮影
がいせん桜で有名な場所の近くです。
ここには看板もなく、人がよく来た雰囲気もないです。
実際に水路そのものは整備している様子なので、今も利用しているんでしょうね!

ここは思い出の場所です。
希少生物の調査で何度か来たことがあります。
第せんみきれいでした。

コオニユリ

カワラナデシコでしょうね!

もう咲いていました
オミナエシ!?

大山滝へ!きれいな滝でしたよ!ナツエビネ見えました。

 大山滝に行ってきました。

行ってみたい場所でしたが、今回初めてなのでとても期待していました。

集合場所が蒜山だったので、集合場所の周辺を撮影がしたくて早朝から移動したのです(その様子は別ブログに掲載しました)。

歩いたコースはyamapを参照ください。

始めてみた大山滝です。

ナツエビネ

こういう植物が途中で見られるとは!

全体を撮影しました。
これ以降は撮影順です。

スタートしましたが、やはり猛暑はここにも来ています。
思ったよりも気温が高いです。

ここも中国自然歩道でした。

キンモンガ

コオニユリにお客様!

少し歩くと自然の風景です!

自然いっぱいです。

カシワマイマイの幼虫です。
帰るまで全く動かないでいました。

右の木の枝が根を張り大きく育っていました。

森の木が多く眺望はたまにです。

急勾配になります。

吊橋に到着!

やはり揺れました。

深い谷に沿って歩きます。

目的地に到着!

急勾配を降りていき、滝の下にいきました。

何かいますよ!

カジカガエルかな?

なんとも素敵な滝ですね。

この、太陽の光線が素敵な贈り物をくれました。

ここで昼食を取りました。

始めてみて、素敵な滝だなあと感じましたよ!
動画で水中まで撮影してみました。

縦構図の動画撮影したのですが、うまく回転できなくてそのままアップしています。

ツリフネソウ
かなりたくさん見ました。

滝から戻る道はとても急勾配です。

植物の名前は以下全てメモがななくなりギブアップです。

何度も見た記憶があるのですが!



濃い紫の小さな花です。


帰り道

ゲンノショウコの赤

同じく白

今回はそれほど厳しいコースではなかったのですが、気温が高くかなり疲れたようです。
日頃あまり動いていないのが悪いのですが・・・・
それでも自然に触れるといいものですね!


2020年8月19日水曜日

草刈り機 オーバーヒートの原因は一発解決!ナイロンカッターはエンジン負荷も大きいのです。

 猛暑の中、早朝の涼しい時間に合わせて草刈りをしました。

今年は特に暑いので1時間以内に作業を終わらせようと急いで作業したのです。

ところがほぼ草刈りも終わろうとしたときに、エンジントラブルです。

エンジンが停止し、再起動しません。

燃料はあります。点火もしているようなので、原因は厄介かなと諦めて自宅へかえりました。

今回古書したのはナイロンコード専用機の草刈り機です。
現在の様子はこちらのブログへ
自宅に変えると少しエンジンが掛かりそうです。
エンジンがすごく高温なのです。
もしかしたら、オーバーヒート?

そこで、エンジン周辺を目視で確認です。かなりホコリが溜まっていますね。ただ、この程度はしょっちゅうです。

カバーを開けることにしました。

フィルターが詰まっています。やはりここが怪しいですね。

フィルターや周辺にもゴミだらけ!


フィルター掃除することにしました。

きれいになりました。
この段階で、エンジンの始動テストをするとうまくかかりました。
やはりこれが原因のようです。

今回は更に周辺も清掃です。こちらはエアーでゴミを飛ばします。

一通り清掃してからもう一度、エンジンを掛けて見ると調子は良いです。

翌日、同じように負荷を強くかけて草刈りをしました、問題はありませんでした。

以上で解決です。

原因はエアーフィルターの目詰まりに間違いなかったようです。


反省

ナイロンカッターの場合、チップソーに比べてエンジンやクラッチやギアに負担が増えます。しかも私は、わざわざ23ccの小型で草刈りしているなど条件が悪い方向に行っていました。軽さを優先しているための弊害でもあったようです。

(エンジンを高速にするとさらに負担増です。)

今回はフィルターが詰まっていたことに加えて、真夏で気温上昇と、急いで草刈りするために回転数を目一杯上げたことでエンジンがオーバフローしたようです。

涼しい時期なら今回の症状は出なかったと思いますが、やはり作業は慌てないでやることですね。

同時にナイロンカッタで作業する場合にはもう少し低速でのんびり作業するよう心がけます。