ページビューの合計

2013年8月31日土曜日

冬野菜の準備!苦しんでいます。キャベツ、白菜、ブロッコリーは?

今日(8月31日)で8月も終わりです。
冬野菜の準備はなかなか苦しんでいます。
苗の準備は7月24日に最初の種を撒き、8月18日にプレバソン灌注の上で定植しました。
その時に2度めの種を撒いたんです。

最初に定植したブロッコリーに雫がついていました。
定植ができたものは順調に見えます。

畑にカメラを持参すると泥だらけになるんですが、止められません。(^^)

 ブロッコリーの生育状況です。

このみ姫
小さなキャベツです。

黄ごごろ50の生育状況。
小さい白菜です 

何故か直ぐ横にトンボが遊びに来てくれました。
---------
2回めの種まきの種類です。
実はこちらが本命なのです。
アジは間違いなくこちらがいいはずです。

2013/8/19に蒔きました。
白菜(黄ごごろ90)、ブロッコリー(グリーンフェイス)、キャベツ(冬雫,湖月)
湖月の発芽がとても悪くて困ってます。今年はじめて!他は順調なので写真は1枚のみ。
白菜(黄ごごろ90)です。
やはりこの日も虫達が楽しませてくれたのです。
畑仕事短時間。
虫との遊び長時間
これからの生育が気になります。(^^)

以下は虫ばかりです。

久しぶりのテントウムシ

 アゲハの飛行撮影にTG-2で望みました。
大きく傷付いた羽ですがなんとか飛んでいます。

正面からです。多少のピンぼけは黄にしません。(^^)

見事に捕獲してます。
アズチグモが多いです。



2013年8月30日金曜日

マクロ撮影 一脚とTG-2(オリンパス)で楽しみました。雨の中でも十分です。

自作した一脚で、今日は雨の中で撮影です。
昨日のブログで作成した一脚とTG-2(オリンパスのコンパクトカメラ)でマクロ撮影を楽しみました。
レリーズは使っていません。

 バラの花の雫を撮影です。

 わがには2本しかバラはありませんが、今日はもい1本咲きました。
花が小さいので、バラの上に雨が溜まりました。

コキアの花です。
花の大きさは1ミリです。
うまく撮影が出来ました。

庭に小さな花が咲いていました。
見覚えはありません。
よく見ると?

アズチグモが獲物を待ち受けています。
雨が降ってもじっと待ってますね。

 こうやって見るといるのはわかるのですが、なかなか気が付かないです。
彼の動きはかなり俊敏です。

これは昨日撮影したバッタです。
レリーズを使っての撮影です。
レリーズも効果は高いことがよくわかります。

一脚は重いので少し削り始めました。
0月になるとTG-2は修理日出す予定です。
気に入ったカメラなのですが、少し故障が多いのが不満です。

2013年8月29日木曜日

マクロ用の一脚(2号機)を製作する。性能は満足!重すぎる!

一脚(2号機)を作りました。
コンパクトカメラでのマクロ撮影を目的としたものです。
現在、普段はコンパクトカメラでマクロ撮影をしています。
ピント合わせはAFなので、なかなかうまく行きません。
カメラをしっかり固定できれば飛躍的に撮影の精度が上がと信じて制作したのです。

虫や花のマクロは背の高いところや低いところがあってなかなか思うように行かないのです。
私は散歩の時に撮影するので杖としても利用したいのです。

上が今回製作した2号機です。かなり短いでしょう。

 ミニ三脚を取り付けています。
カメラはTG-2です。

撮影風景です。
計画したとおり。
低位置用のミニ三脚(埴沙萠さんの真似作った三脚)と組み合わせで、しっかり撮影できました。
ここは大成功です。

さて、一脚部分の組み立てをコラージュ2枚にしました。
ヘッド部分です。
釣竿の修理や製作を長年していたので、案外応用が効きました。
かなりしっかり固定できています。
ケプラーノットはとても強いです。しかもしなりも加わります。
ここで少し重くなりすぎたんです。

こちらは底の部分です。
歩行用のストックのゴムだけは購入です。
他は残品です。

2号機の特徴のまとめ
  • 太くて短くする。1号機は長すぎて人の車に乗せにくい。
    • これは頻度が低いが大きな自由雲台を付けて望遠でも使用したい。
  • ミニ三脚との組み合わせがすぐに出来る。
  • 散歩中にも一脚だけでも上手く撮影できる。
失敗と認めなければならない点
  • 想像以上に重くなってしまった。 距離があるときには使えそうにない。
    • 30分程度であれば我慢できるがそれ以上だと腕がしびれる気がする。
これで暫く運用して、使いながら改良していきます。

おまけ
私のパソコンにはマイクロソフトのofficeは存在しません。(^^)

2013年8月28日水曜日

瀬戸内海のダルマ朝日が見えました。諦めて帰っている時に大声で教えていただいたんです。斜めに上る朝日!(^^)

今朝は朝日の期待でチョコと散歩です。
三脚でリモート撮影がしてみたかったのです。
何人かの方がダルマを撮影に来られていました。
私の方は、雲が多くて朝日を諦めて帰っている時に、「ダルマが出たよ」と大きな声で教えていただいたんです。
その時直ぐに撮影したのがこの写真です。
見事にだるまになりました。
ダルマにあまりこだわりはないですが、綺麗ですよね。

雲の僅かな隙間からだったので、今度は上の部分が隠れてしまいます。
ワインカップみたいですね。

数枚の写真をG+でGIFにしてみました。
珍しく使った三脚のお陰です。
朝日はまっすぐに上げってないんですね。

-----------------
この日はカメラを三脚にセットしチョコと散歩をしていました。 
 ハマゴウが朝露で綺麗でした。
チョコがのぞいているのが写っていますね。(^^)

今朝の日の出前の風景です。
下の方の雲が厚くて、日の出を諦めたんです。

三脚をセットしている様子です。
この状態で散歩しながらリモコンでシャッターを切っていました。

リモコンで、朝焼け前に撮影した写真です。

2013年8月23日金曜日

瀬戸内海の日の出 今日も一脚です。三脚はどうするか思案中です。

今朝はもしかしたら日の出が見えそう!
そう思って出発です。
見えそうですが、ぎりぎり雲がかかっています。
いつもの様に気楽にチョコと散歩です。
このところ、ダルマ朝日を狙っている方が来られています。
皆さん三脚で早くから綺麗に準備されています。
私は相変わらず一脚です。三脚ではチョコのおもりまで出来ないのですが、現在思案中です。
気が向いたら切り替えるかもしれません。
今朝の写真もそうですが、常に歩きまわっての撮影ですから、太陽が登っていく姿を客観的には収めていないのです。

朝日が登ろうとする瞬間です。
いつもこの時が一番期待しますね。

下に見えるのは雲なんです。

やっと雲の隙間からまんまるに見えました。

お盆休みの間休んでいた定置網。
今朝はセットしていたようです。

太陽が登るスピードが一番早く感じる頃です。

アオサギもおこぼれがないとわかっているのでしょうね。
殆ど動かないです。
朝日はこれから綺麗に見え始めると思います。
同時に猛暑ともお別れしたいです。
久しぶりに当日の朝日をブログにアップ出来ました。

2013年8月21日水曜日

岡山県自然保護センター 初級植物講座を昨年受講したのに・・・・・N先生ごめんなさい。m(__)m

昨日はタコノアシとトンボをアップしました。
実は昨年、ここで初級植物講座を受講し、先生のおかげで随分知識がついたと思ったんです。
今回はその自信もあって、たくさんの花を撮影したんです。
先生ごめんなさい。ほとんど忘れていました。m(__)m
今回はその日直ぐに名前がわかった?ものはそのまま記載します。
名前がないのは忘れてしまったんですね。
ご指摘があればお教えください。

 秋の七草
オミナエシ(女郎花)にせせりが着地した瞬間です。

きれいな花でしょう。

ハエかアブがこの花にはたくさん集まっています。

これは昨年何度もお聞きしたのを覚えています。

白くて小さな花です。

 ミソハギです。たくさん咲いてました。

ビッチュフロウだと思います。

 カワラナデシコ

普通のアザミではない!
N先生に怒られる。

ミミカキグサ

ミミカキグサの隣に咲いていました。
葉っぱは同じようなんですが・・・・

サギソウ

今年はとてもたくさんのサギソウが咲いていたようです。


オオオニバスの花!
初めてみました。

これはこれから咲く花です。

 マメ科の木?

きれいな白い花

白い花の茎です。

黄色く目立つ花!

私の短い夏休みは楽しく終了しました。
どうもこの日は、岡山県自然保護センターはお休みのようでした。