ページビューの合計

2023年12月29日金曜日

みかんの収穫がやっと終わりました。今年の畑仕事も終わりです。

みかんの収穫がやっと終わりました。
収穫の開始は早かったのですが、豊作であったことと、段取りも悪くて年末までかかってしまいました。
最後の収穫になったシークワーサー(幼木)です。
終了はわずかです。
先日やっと収穫できた柚子の皮を粉末にしました。
生姜とペアーで私の醤油代わりに使います。柚子を絞って果汁のものも頂いたり、自作したりです。
29日に柑橘類にはすべてマシン油乳剤(約30倍)を散布して、今年の農作業を終わります。

みかんのこの1年

昨年が大不作であったことから今年は大豊作の予感でした。大豊作にすると来年不作になりそうなので少し心配していました。
みかんの花がたくさん咲いてすぐに、私が入院したのです。
花が沢山咲き、花や実も落とすことも考えていました。
入院で、放任栽培せざるを得ませんでした。
7月にはイノシシが侵入し(みかん畑とさつまいも畑に)、幼木を倒され、成木の根も傷められました。この段階でさつまいもを諦めみかんだけを守ったのです。
最終的に結果は、自然摘蕾や生理落果でやや豊作にとどまったのです。
結果論ですが、私が意図したようになりました。
9月に入ってから孫たちからみかんの督促があり、嬉しかったですね。
少し待ってもらってから収穫を開始し、今年は満足行くだけ食べてもらえました。おそらく1月いっぱいまでは十分食べることができると思います。
来年は裏年ですが、幼木(せとか、ゆら早生、小原紅早生、原口早生)も大きくなりますので昨年ほどの不作にはならないと信じています。また世話もしていきます。

みかん以外の畑仕事の総括

みかん以外の畑の総括をしてみます。(ランダムに)
かなり成績が悪く、あまり思い出したくもないので短く表現しています。
  • とうもろこしは不作です。
  • 柿は不作です。
  • 梅は全く収穫できませんでした。
  • ぶどうは不作です。ぶどうはタイミングよく世話をしないとだめですね。1本減らそうか思案中です。
  • じゃがいもはやや不作
  • フトネギは全滅しました。
  • 玉ねぎは不作です。ごく早生品種しか今年は育てていません。
  • スイカは不作でした。来年どうするか、栽培を中止することも視野!
  • さつまいもは全滅です。(イノシシの侵入)来年はリベンジします!
  • 黒豆は不作でした。畑に植えたものは全滅、畦に植えたものは豊作(少量)
  • 生姜は豊作でした。スーパーで購入したものを発芽させたものも順次ちょうでした。
  • ブロッコリーは豊作
  • キャベツは結球せず。種まき時期が遅すぎました。
  • 大根、白菜はやや不作です。
  • フェイジョアはやや不作です。
  • ビワは幼木ですが、豊作でした。(私が入院中に収穫)
やはりかなり成績が悪かったですね。
畑仕事は季節や天候に合わせて世話をしなければ、良いものが育たないことの証明です。野菜るの作付けは縮小し、花の栽培をわずかに増やしたい気持ちです。
今後は体力と相談しながら作物を減らすなど、無理のない世話をしたいです。

2023年12月23日土曜日

大動脈解離から半年経過!血圧計と毎日にらめっこ!

大動脈解離になってから、もう半年です。(2023年5月30日発症)
いろんなことがありましたが、なんとか生き延びていることに感謝しております。
柚子の収穫もやっとですができました。
農作物の収穫や作業もやっとできるようになったので、
家族や医師の方には感謝しております。

治療

退院後の半年間の治療としては、投薬がだけです。
血圧は朝夕2回定期的に測定してきました。
薬の服用忘れや血圧測定の忘れはごく僅かで、医師の言いつけを守ってこれました。
一生、薬とは仲良くしなければなりません。

投薬と血圧とむくみに関して

当初は血圧を下げる薬を4種類服用していました。
2ヶ月後くらいから、足がむくみ始め、運動靴や長靴が痛みで履けなくなりました。
医師に相談し、種類の薬を減らしてもらいました。
すると、すぐに足のむくみが少し収まりました。
一ヶ月経過した頃、血圧も下がったままで、むくみもまだ少し残っているので、
更にもう1種類の薬も減らしてもらいました。
足のむくみは完全に取れたのです。しかし、一ヶ月経過すると、血圧が上昇するときがよく発生したのです。
すぐに、1種類の薬をもとに戻しました。今日(3種類)に至っています。
(12月時点で血圧が下がり、むくみはわずかに発生し始めています。)
カルペジロール錠10mg「サワイ」  0.5錠朝(継続)
血圧を下げたり、狭心症の症状を改善する。
アシルサルタン錠20mg「トーワ」 2錠朝(継続)
血圧を下げる薬です。
アムロジピンOD錠5mg「サワイ」 2錠朝(中断>再開)
血管を拡げて血圧を下げる。
ニフェジピンCR錠20mg「サワイ」 1錠朝夕(中断中
血圧を下げる。

血圧上昇の理由

自分自身で血圧の測定をしてみて、初めて気がついたことが多くあります。
あくまで私が半年間血圧測定を継続して気がついた内容を残します。
ストレス
ストレスが最大の要因です。心配事などがあるとすぐに血圧上昇します。
あまり気にしないようにすることが重要だとわかっているのですが、なかなかそうは行かないですね。
今後もストレスが血圧上昇と一番関係していると認識しています。
ある一日の血圧の変化です。普段は朝夕しか測定しません。
もしかしたら、私が発症したときにはこんな感じだったのかと思います。
心配事で血圧が一日でも大きく変化したことを実感した日です(ずっと安静していた)。
前日の測定で血圧の変化が大きいので一日測定しました。
薬を最も減らしていた期間でもあります。

風呂上がり
風呂上がりの血圧がとても低いです。
起床時と就寝時(風呂上がり)でほぼ決まった時間に血圧測定をしています。
風呂上がりは特に血圧が低いのです。
最初のうちは、夕方は血圧が低いと安心しきってしまいました。
それはお風呂と関係していると後で理解できました。

有酸素運動
まだそれほど実施していないので、あまり確信はありません。
ただ、最近は散歩が安定してきており、そのためか血圧が安定してきたようです。
愛犬(チョコ)との散歩は、チョコの体力低下で短い時間しか散歩は無理なのです。
9月からは有酸素運動を増やし始めましたが、最初はかなりきつかったです。
急なアップダウンはしんどくてすぐに休憩でした。
少しづつ慣れていくしかないと割り切って行動しています。
できるだけ一人でのウォーキングや畑仕事を増やし始めています。
食事
効果としての認識はありませんが、できるだけ塩分は今後も控えていきます。
我が家で取れる柚子は大いに活用していくつもりです。
食事は減塩なのですが、元々塩分は多く取っていなかったので苦になりません。
醤油は好きだったのですが、量を減らして我が家の柚子で代用できているのでこれも助かっています。
姉からも昨年の柚子をもらい助かっています。
今年はさらに多くの柚子を準備します。

今後
新年早々、CT検査を予定しております。
その結果が良いことを願うばかりです。


2023年12月10日日曜日

管理機(TMS30)の故障が治りました。

現在管理機は2台所有しています。
どちらも10年選手!
今回故障したのは小さい方のTMS30です。
2014年に購入です。
エンジンがかからない、
かかってもすぐに止まる。

原因はキャブのようですが、小さくて老眼の私には手が出せません。
確認しようとしたら、エアフィルターに蟻の卵がびっしり!

キャブクリーナーで清掃すると一旦は起動!
しかし、すぐ止まります。

かかっても白煙がすごい!
エンジンオイルが何故か多い?
故障した時の動画です。
JAに修理依頼しました。
すぐに修理できたようですが、確認が遅れました。
修理後の動画です。
修理費用は3,000円(別途運搬費3,000円)
さつまいも畑に常時おいていて、年に1度か2度しか使っていないので、今後は月に一回程度は動かそうと思います。



2023年12月3日日曜日

.夕立受山(岡山)209メートルに登りました。

「里山歩きと山登り」の最後になりました。
リーダには長年のご尽力に感謝の言葉もありません。
お世話になりっぱなしで申し訳ないです。
今回は直前に体調を崩し参加をお断りしたのですが、回復したために前日にやっと参加を決めたので、またもご迷惑をおかけしました。

夕立受山はとても低い山で距離も短いので楽勝と思っていましたが、アップダウンが多少あり、それなりに楽しむことができました。

展望公園からの素敵な眺望です。
ブルーハイウェーの方上大橋(ここはよく通ります)が見えます。
今回の歩いたコースを示します。赤いコースの往復です。

比較的歩きやすいです。

展望公園です。

ここからの風景をパノラマにしました。

牡蠣筏は今が最盛期

霞が少しかかっていますが、良いお天気です。

ハラビロカマキリ
元気でした。
遊歩道の見晴らしポイント
残念ながら最終の見晴らしポイント以外は木が茂ってあまり見えません。

最終の見晴らしポイントの眺望
きれいです。

ここもパノラマにしました。

ここは岩場なので雰囲気がいいです。

此処から先へは進めそうになかったです。
牡蠣筏もいい雰囲気です。

引き換えしてもう一度、展望台です。


別の登山者の方が登っていました。

私も病気から半年、有酸素運動を少し増やす必要があるので、これからは自分でもなにか考えなければなりません。