ページビューの合計

2014年7月31日木曜日

石鎚山、土小屋コース。(その他) No.3  Googleストーリーを意識的に作りました。ヤマタイムにも挑戦(^^)

今回の石鎚山、土小屋コース。のブログはこれで3回めです。
Googleストーリーを意識的に作りましたのでそれも整理します。
写真を一気にアップしてから数時間でgoogleストーリーが出来たとのメールが届きました。
picasaで今回約40枚の写真をほぼ1時間位でアップしました。すると全部がストーリーに掲載されました。その後編集して公開する写真を選んだのです。撮影順なので順番は入れ替えできません。
また翌日アップしたものはストーリーに組込できませんでした。

ヤマタイムにも初めて挑戦です。素人の方なら役に立つかもしれませんが、何事も今のうちです。

めったにヤマにも行けない我が身にとっては貴重な経験です。

さて、今回は写真は少しだけです。
生まれて初めてのミドリシジミです。
最高の収穫です。

この羽の色を見た時には感動しました。

山頂にはトンボがかなりいました。

 ウスバキトンボです。
移動している途中でしょうか?

なんとカミキリも山頂で休んでいます。

 この蝶はしょっちゅう見えました。
たくさんの虫も見えたのですが、今回者主体を花にしていたために少し少なかったです。

このお子さん、実は合流地点手前のお花畑ですれ違ったんです。
なんと、復路の半分くらいで今度は追いぬかれました。
お聞きしたら山頂まで行ってこられとのこと。
信じられません。(^^)

3回に分けた石鎚の記録はこれで終了です。
今度はすぐにどこかに行きたくなっています。
(^^)

2014年7月30日水曜日

石鎚山、土小屋コース。(お花編) お花を楽しむ。Sigma 180mm F2.8 EX持って上がったんです。カメラへの思い吹っ切れるか!?

今回の石鎚山に対する目的の一つはカメラなんです。
一眼レフカメラ(D7000)とSigma 180mm F2.8 EXレンズの組み合わせで花を撮影したかったんです。
私は、次のカメラをどうするべきか悩んでいるんです。
D7000は来年にはシャッター寿命を迎えるはずです。私個人としては一眼レフカメラって本当に必要なのか思案中なんです。正直、一眼レフカメラのメーカーはどこも好きではないです。過去の栄光にすがっていて、心に響くような新しい製品への取り組みを感じないからなんです。
そこで今一番気に入っている組み合わせで、石鎚山に登ってみれば、何かが分かりそうな気がしたんです。結論をは出ませんでした。
ただ、もっと軽いカメラでなければ体力的に絶対に無理だと完璧に理解出来ました。
さて、撮影はとても楽しいものになりました。大満足です。
花の名前はネットで調べて記載したものですが、全く自信は有りません。調べきれないものもありました。
基本的には撮影順に並べまています。名前は教えていただいたり、分ったら追加していくつもりです。自分ではすごい進歩と思っています。
写真はクリックすると大きくなります。
タカネオトギリ
いきなりですが、さっぱり自信が有りません。m(__)m

 ヤマハッカ
これも上に同じです。
初めて見た気がします。

ツルギハナウド
たくさんの虫が寄ってきていました。

タマガワホトトギス
よほど美味しいのでしょうね。花を押し広げて入っていきます。

ハリブキ
葉っぱには恐ろしい刺があります。

 結局名前わからず

同じく

 ノダケかミヤマノダケ

分からない

 ホソバシュロソウ
撮影していて花の種類が違っているものもあった気がします。

 この辺りから大混乱
似たような花なので撮影したかどうかも理解できなくなりました。

これは低木です。

イシヅチボウフウ
背が低くて可愛い花です。


ヒヨドリバナはもうすぐ開花の雰囲気です。
お花畑に群れるアサギマダラを見てみたいです。
ここで10頭くらい目撃です。

 ヒナノウスツボ(雛の臼壺)
自信がないので、花だけにしました。

ナンゴククガイソウ
かなりたくさん咲いていました。

 シコクフウロ
たくさん咲いていました。

 これは無理
花なんですかね?

ヤマアジサイ
たくさん咲いていてとても新鮮でした。

シモツケソウ
この花だけは林道で撮影したものです。
重いレンズを持っていったおかげで、今までよりははるかに綺麗に撮影出来たと思います。

カメラに関して
一眼レフカメラでゴリゴリ撮影していくよりも、コンパクトカメラで気楽に撮影するべきかをもう一度考えます。
場合によっては早期にミラーレスカメラを準備するのも方法かなあと思ったりしています。
今回は割り切れましたが、次回以降は重い装備に魅力を感じない気がしてなりません。
かすかな期待としてCANONの7D新型を待っています。
それ以上の上位機種には自分には魅力がないのです。

2014年7月29日火曜日

石鎚山、土小屋コース楽しかったです。(景色編) お花畑、アサギマダラ、更に素敵な出会いも

石鎚山に登ってきました。7月8日にも成就社から登ったのですが、体調も悪くて成就社止まりで帰ったのです。

  • なんとか山頂まで登りたい。(剣岳まで行ければ・・)
  • お花畑場みたい。アサギマダラが見たい。
この2つ以外にも、心に期するものがあって急に飛び出しました。
瓶ヶ森林道(かめがもりりんどう)もどんなものか見てみたい。
G+フレンドの素敵な写真を何も見ていたし、今回も8月に入ってのほうがいいと教えてくださったのですが、都合で29日に強行しました。
結果は大成功です。
写真があまりにも多いので数回に別けてアップすることにします。
am4:00
野うさぎの歓迎:瓶ヶ森林道に入ってすぐに歓迎を受けました。
ハクビシン、テン、ネズミの小さなやつ?
いきものがとても豊富ですね。

am5:11
とちご屋に車を停めると朝焼けです。
どの方向でしょうか?

登頂開始してすぐに日が昇りました。

AM 5:27
朝日はどこで見ても綺麗ですが、普段こんな山からは見たことがないのです。

AM 6:01
 最初に山頂付近を撮影。ガスの心配はそれほどないと感じていました。

 笹原にオブジェのような枯れた大木

am 6:56
山頂の石鎚神社が見えました。
快晴です。

左(西)に少しガスが発生しているようです。

AM 9:50
神社まで到着です。しんどくて休憩し30分位して撮影してます。すごくペースが遅いんです。
剣岳を目指すかどうか?もう登れるのは今日しか無い。体力低下が激しいのでこれが最後になるなら、行くしか無いのです。

決めたら直ぐに出発です。

 あまり得意ではない崖っぷちの風景
怖いです。

09:56
 石鎚神社が小さくなりました。

 これはカメラを崖の方に出して撮影したものです。
最高に怖いです。

雲が少し増えてきました。

10:14
 反対側はすでにかなり曇ってきたのです。

引き返そうとした時の写真です。
アサギマダラが写っています。ほぼ中央部分。
帰りには出会えそうです。

10:43
 いよいよ下山です。
また来てみたいですね。

11:01
驚異的な速度で降っています。
上りは10歩進んで1休憩でした。
合流点から撮影するとすでに山頂はガスがかかっています。
最高の時に行ったようです。

12:03
 お花畑です。
アサギマダラを探しても見つかりません。
絶対にいると信じてここで休憩。
よく見ると10頭近くいました。別にまとめます。
とちご屋に到着できたのは
14:19
撮影している時間も多いですが、やはり距離があると厳しいですね。

15:48
 瓶ヶ森林道経由で借りました。
ほぼ全線がこんな感じです。

 なんとか視界が確保できているので助かりました。

こんな感じのトンネルが数箇所。
対抗できるのでしょうか?
実は対向車との経験なしです。

19:26
瀬戸大橋です。
与島で少し休憩して帰りました。
運転には絶対的な自信がないので、道中はすべてのPA,SAで休憩です。
運転も、歩くのもとても遅いですから他の方の参考にはならないでしょうね。
しかし、のんびりしか行けない私には良い記録です。
(^^)