ページビューの合計

2021年10月24日日曜日

ハスモンヨトウ 冬野菜の超強敵です。

 冬野菜も大きくなってきました。
今年もほぼ定番のキャベツ、ブロッコリー、ハクサイ、ダイコンと順調に生育しています。
ところが!
作業服に問題の虫がついていました。

間違いなく、ハスモンヨトウです。

この小そのものは嫌いではありませんが、幼虫が問題なのです。

ハスモンヨトウの幼虫です。
ここまで大きくなったものはあまり見ることがないのです。
ただ、ここまで大きくなった場合、農薬に対する耐性ができているために殺すことは至難の業です。
つまり冬野菜にとっては調教的です。

一番良く見るのは小さな幼虫です。
幼虫が小さいときには殺虫剤の効果があります。
キャベツの葉っぱは穴だらけです。

小さな幼虫がたくさん生まれて、食害の被害が大きいのです。
放置するとキャバつの中やハクサイの中に入り成虫が好き放題に食べてしまいます。
ハスモンヨトウには毎年最新の注意を払っています。
今回は早く発見できたので消毒処理(マッチ乳剤)が間に合ったと思います。








2021年10月21日木曜日

サツマイモの収穫が無事に終了です。光が大好きな作物ですね!

 今年のさつまいもの収穫がやっと終わりました。
何年かぶりの「イノシシの被害ゼロ」ですべての収穫が終わりました。(^^)
今年はサツマイモのブログが多かったので整理しておきます。
最後に掘った安納芋です。
6月14日に植えたものなので小さいものが多いです。
最初に植えたものは巨大すぎるんです。難しいところです。
3畝すべて掘りました。(終了)
左が日光が不足するのです。左の畝はサツマイモは今後作りません。

残渣処理が残ります。後はゆっくり畑の整理です。
のんびり来年の準備をします。

まとめをしておきます。
色々と思い出ができると同時に勉強になりました。
今年の反省と同時に勉強になった点を整理し、来年に備えたいと思います。

収穫の総量は約100kgです。これは流石に多すぎます。イノシシの被害を想定し、多く植えたのが原因です。結果的にイノシシに勝利したために収量が増えたのです。来年は今年の半分程度にする予定です。
反省点など

  1. イノシシ対策:電気柵と金網で二重の保護をしました。さらに、6月くらいからは定期気的に見回りをして、イノシシのアタックを確認し、すぐに補修もしました。これが一番の勝因です。
  2. 光が不足した場所に定植:紅はるか、シルクスイートの芋が太らなかった。植えた場所に日光が届きにくいのが影響したと思われる。光がよく当たる場所はとても大きな芋になっていたので対照的です。と手も光が好きな作物であることを痛感です。芋づるを真上に高くする栽培(立体)方法も来年は考えます。
  3. 芋づるをいかに活着させるか:最初に植え付けた後に、ネキリムシなどの被害で欠株が2割以上も発生してしまいました。その部分には後から伸びた芋づるを植えましたが、やはり大きくは成長しませんでした。(ばらつきはあります。)。最初に確実に活着させることを来年は課題にします。
  4. 育った芋づるを定植:6月14日に植えた芋づるも中には立派に成長したものもあります。時期や芋づるの太さなど来年の勉強課題です。
  5. 無農薬、無肥料:何年も無農薬、無肥料ですが、ネキリムシ対策や肥料を少しやったほうが、いいかもしれません。来年も何もしないかもしれません。
  6. 芋の肌が荒れている:個体差が大きいのですが、芋の肌が荒れているものが結構あります。収穫時期を早めたほうがいいかもしれません。
  7. 紫芋は我が家では不人気:大きく育ち、使いみちがなく、来年はやめようと思います。
  8. 台形の畝:どうも芋の成長が不揃い!来年はやはり三角畝に戻します。
芋の肌があれる。写真下側
もっと激しいものも多数出ました。

結果は満足していますが、来年は今年の半分くらいの作付けにして見ます。
最後に、今年は特にさつまいもの栽培に必死でした。
実はチョコの病気が大きな要因でもあったのです。
今年のはじめは病気が重く。夏を越さないかと思ったのですが、チョコの大好きなさつまいもを食べてほしくて栽培したのです。
今は元気になってくれ、毎日サツマイモをねだります。
今日は安納芋です。特に好きなようです。嬉しいですね。
(^^)
















2021年10月16日土曜日

冬の準備!瀬戸内海は海苔網の準備をはじめました。小豆島方向!

 朝夕冷えてきました。
瀬戸内海はいま冬の準備を始めています。
ちょど小豆島の土庄方面です。
渡船の向こうに漁船が浮かんでいます。
海苔網の準備を始めているのです。
もうすぐ、海苔網が一面に入ります。

朝日の中をチョコは散歩です。



2021年10月14日木曜日

Echo Autoの電話できないのが当たり前!?アレクサ〇〇に電話して!で動いていたのに!{ok google 〇〇に電話して}に変更

 電話ができないときが頻繁に発生(10月)

順調に利用していると言っても不安定な動作は時折発生していました。安価な機械だし、やむを得ないと妥協していたのです。
ところが、電話発信ができない場合が急に増えたのです。
最近は特定の電話への発信ができない場合のほうが多くなったのでamazonに問い合わせしました。
amazonからの回答は衝撃でした。
「Echo Autoからはアレクサアプリを搭載しているスマホにしか電話はできません。」
そんなバカな!アレクサアプリを搭載していない形態や固定電話にも電話できましたよ。と主張するとと、回答は
「それは保証範囲外なのでお答えできません。」
これ以上は何をいっても無駄でしたので諦めたのです。

要するに今まで私が使っていた方法は間違いで電話ができないのが正解だそうです。電話ができていてもそれはamazonは一切感知しないことなのだそうです。

結論として、私は次のとおりにします。
相手にまでアレクサアプリを入れて使いたいとは思わないからです。

車を運転しているときには、ok googleで電話利用する。
  • スマホナビを使う。
  • Ok google 〇〇に電話して!
これでほぼ順調に利用できる。

Echo Autoを利用してのアレクサのコミュニケーション機能は基本的に利用しない。「あれくさ、〇〇に電話して!」は使わないということです。おそらくコミュニケーション機能を使えば電話料金がかからず、動作すると思うのですが、これは動作が結構不安定であり、相手におすすめできるものではありません。
Ok googleによって電話するのはスマホにログインしておかねばならないのですが、普通の電話機能を利用しているので通信状態など動作は安定しています。この方法ではEcho Autoのマイク機能をうまく利用できています。これは非常に良いです。
(以下数行を追加)
スマホの設定で画面ロック画面から{ok google 〇〇に電話して}で電話ができるようになりました。これで一安心です。
スマホの設定方法はと手も不親切でしたが、やっとわかりました。
Google アシスタントを開く(googleクロームの設定ですが、音声で開くほうが早い)
「ロック画面」から「スマートフォンがロックされているときにアシスタントが応答できるようにする。」に設定すればよい。
これで、スマホのロック画面を出せば、Echo Autoに{ok google 〇〇に電話して}と話すだけで良いのです。こちらのほうが通常の通信料金はかかりますが、信頼性が遥かに高い!


いつの日か改善されればまたあれくさ経由で使ってみたいのですが・・・

再度購入(5月)

音楽が聞きたいということでamazonにEcho AutoにGalaxy A21の接続は問題は今は大丈夫との確認をし再び購入しました。
セットアップも今度はうまくいき、順調に利用していました。
主な用途は音楽ですが、携帯電話や固定電話への発信もうまく行っていました。
「アレクサ、〇〇に電話して!」
これだけでどこにでも電話ができていたのです。
意外に気に入っていました。

突然破損から機種変更で更にトラブル(Echo AutoにGalaxy A21は接続できない)>返品(1月)

Echo Autoはとても気に入っていました。最初になんの苦労もなく導入できたのです。ただ、動作は非常に不安定なときがあります。
それも仕方がないかなと割り切って使っていました。
動作するときには、とても重宝していろんな活用をしてきました。
ところが利用開始後3ヶ月で、分けのわからない動作をしたり、音楽再生などが中断したりすることがありました。
2021年1月下旬には走行中にリセットされることも頻発し、遂には動作しなくなったのです。
仕方がないので再セットしようとしたらどのLEDも全く点灯しません。完全に破損
Amazonにクレームを上げて新しく交換してもらいました。
早速、セットアップするとうまく行ったのです。
このときのスマホはシャープのAQUOS sense4です。
これで全てが結果良しとなるところでした。
ところがすぐにスマホの機種交換をしました。

スマホの機種交換でセットアップできません

スマホを交換しました。Galaxy A21に切り替えたのです。
するとセットアップができません。
テストサウンドを再生のときに音が出ないのです。
カーステレオとスマート フォンの音量が聞こえる大 きさであること、カーステ レオの入力がAUXに設定さ れていることを確認しま す。音が聞こえたら、「次へ」 をタップします。
この状態で音がしないのです。
Echo Autoをセットアップモードに戻したり何度もやりましたが結果は同じです。
その前の画面ですが、これはGalaxy A21でしか出てきませんでした。どうも怪しい!
仕方なくもう一度AQUOS sense4でセットアップをやり直すとうまく動作しました。
amazonにクレームを上げてEcho Autoを遂に返品しました。


2021年10月13日水曜日

スズメバチの死骸が数匹!そろそろ山の草刈りを開始します。

 毎年のことですが、9月は山の周辺では草刈りをしません。
草刈りをしているときにオオスズメバチに集団で威嚇されることが何度かあったのでやめているのです。(カチカチの威嚇音までです。)
畑を見回ると数匹スズメバチの死骸が落ちていたのです。
1匹を持ち帰り記念撮影しました。
目的はブログに残し、山周辺の草刈りを開始するきっかけを記録として残しておくためです。
実は山の近くの畑では毎年、スズメバチがとても多いのです。樹盛以外ではスズメバチに遭遇しても怖くないです。
結構可愛い頭でしょう!
(^^)

多分死んで1日も経過していません。
前日確認した場所に落ちていたためです。

個の目が好きなんです。

この針には刺されたくないです。





2021年10月9日土曜日

コガネグモ 最後の卵嚢が孵化しました。3度も出産してご苦労さま!

 今年は我家の庭にコガネグモが来てくれました。
このコガネグモは3度も出産し、遂に3度めの卵嚢も孵化しました。
10月9日の撮影でコガネグモの観察は終了します。
3番めの卵嚢です。

孵化の始まりはほんの少しでした。

1日でほとんどが孵化しました。

今年は3度も見ることができました。
蜘蛛の子が生まれてくる様子をタイムプラスにしました。
---------------------------------------------
9月25日撮影:母親はこの日以降に死んだと思います。
最後の写真です。
このお母さん、3度も我が家で産卵してくれました。
翌日から確認することはできませんでした。

おそらく1番めに生まれた子だと思います。
たくさん生まれても生存を確認できたのは1つか2つ!
---------
9月18日 2番めの卵嚢から孵化が始まりました。
孵化が始まると、すぐに団子状態になります。

たくさんひしめき合っています。
--------------
過去の2回のブログもリンクを貼っておきます。

2021年10月7日木曜日

我が家のコスモス畑! やっぱり素敵なんです。

 コスモスの季節です。
訳合って我が家のコスモス畑は近年では最小です。1㎡ないのです。
それでも作ってよかったです。

ホシホウジャクは数匹が常に来てくれます。

ミツバチもたくさん

花はそろそろ終盤ですが、毎日コスモス畑を覗くのが楽しみです。

来年も少しだけでもコスモスは育てます。
(放置していればまた生えてくるはずです。)

実は殆どの観光コスモス畑は虫の数が何故か少ないのです。
我が家ではとても多い、蜘蛛です。
コスモスにやってくる虫を待ち伏せしているんです。




2021年10月3日日曜日

深山公園の親水公園で秋を楽しんできました。久しぶりに楽しめました。

 親水公園は深山公園の中にある赤松池から南下したところにあります。
距離的には短く、短時間で行くことができます。
実は10年近く前にはよく通っていた場所です。
今回は2種類のトンボに出会えそうな予感がしてマクロレンズを持ってい参加しました。
予想以上に秋の虫を楽しむことができました。大満足です。
マユタテアカネ!
やはりいました。(^^)

リスアカネ
諦めていましたが、一瞬出てきてくれました。
ホタルガ

カマキリ
時間があればもっと観察したかったのですが・・・
モズクガニ
美味しそう!

キチョウ

アケビ

サワグルミ
この時期に撮影したのは初めてですが、なかなか特徴的です。

親水公園到着

昼食です
オンブバッタ

オニヤンマが羽を休めてくれました。

ヒナギキョウ
初めてお聞きした名前です。どうも他の花と間違えて覚えていたようです。

ヌスビトハギ

サクラタデ

ハヤ?

赤松池にカモたちが帰っていました。
オナガとヒドリガモ
数十羽いました。

これからが楽しみです。

蜘蛛の子
もしかしたら女郎蜘蛛の子!?

何という鉢でしょう?

アオスジアゲハもまだいました。
短い時間でしたが、着さんの生き物に合うことができて嬉しかったです。