ページビューの合計

2014年9月30日火曜日

我が家のコスモス畑が本当のパラダイスでした。公園のコスモス畑を見て撮影できませんでした。こんな素晴らしい世界が自宅にあるなんて!

.昨日はコスモスにテントウムシが産卵するところをブログにしました。
今日は昨日の残りと本日の写真です。
今日は近くの公園に少しあるコスモスを撮影に行ったのです。
ところがすぐに気がついたんです。生き物が居ないんです。
流石にすぐに返ってしまいました。

我が家のコスモス畑は実に小さいんです。
しかし農薬は全く使っていないんです。しかも他の雑草も伸び放題です。
信じられないくらいの虫がいるんです。だってコスモスの花を撮影しようとしたら必ずと言っていいほど虫がいます。2日間の気に入った写真を順番にアップしました。

 ミツバチ君の登場です。

 隣の花にはヒラタアブです。

コハナグモ
実にたくさんいるんですよ。しかも連日大きくなっています。
どうしてでしょうね。

 実はこの写真下の写真を撮影していたら、何かが動いたんです。
ピントを手前にしたらほらこの通り。(^^)

こちらが最初から狙った写真です。
モンシロチョウはここで翌朝を迎えているんですよ!

 少しアップにしました。
夢中らしくて無視されました。
(^^)

今日もミツバチは常連です。

コハナグモ
事もあろうに私に威嚇しています。

見慣れないアブさんです。

一眼で撮影したヒラタアブです。

先日とは違いテントウムシさん。
しばらく待っていたんですが、どこかに行ってしまいました。

この他にもたくさんの虫がいますよ。
来年もコスモス畑を作るのが決まったようです。

2014年9月29日月曜日

てんとう虫がコスモスに産卵しました。 やっと目撃できました。自然の仕組みは素晴らしいですね。10/3追記 共食いも?

.昨年はコスモスにテントウムシの卵がたくさんあったんです。
9/29産卵の状況でブログを作成しましたが、10/3遂に卵がなくなったので、末尾に追加の写真と考察を加えました。
今年は、なんとか産卵の様子を撮影したくて毎日確認に行っていました。
やっと見つけたんです。
1つ1つ丁寧に産卵していきます。
このお母さん、よく見て下さい。足が2本なくなっているんです。
最期の頑張りなんでしょうね。

卵が出る瞬間です。
動画でも撮影したかったのですが、風があって、上手く行かなかったです。


 さて、卵を産んだ枝には実はアブラムシがいっぱいです。
他の枝にはあまりいません。
テントウムシは卵から孵ったらエサがふんだんにある場所に産んだことになります。
生き物の素晴らしさですね。

すぐ横の枝には幼虫がアブラムシを食べていました。
アブラムシはほとんど残っていません。
食べ尽くしたのでしょうか?
小さなコスモス畑ですが、実はとてもたくさんの虫がいます。
その子たちはまた別にアップしますね。
-----------------以下は10/3追記---------------------

 テントウムシの卵は10/3も朝には全くなくなりました。
前日の夜13個あった卵ですが、朝には幼虫が6匹いました。昼過ぎは幼虫は4匹なのです。
もしかしたら共食いもするのかな?

半日でどの幼虫もずいぶん大きくなっています。
周囲のアブラムシはほぼ壊滅状態なんです。
確かにテントウムシはアブラムシをものすごい勢いで食べています。
しかし?
この状況を見るとテントウムシの幼虫は早く孵化したら卵を食べているとしか考えられません。
更に幼虫も幼虫を食べている気がします。
昔、テントウムシの幼虫が幼虫を加えて遊んでいるようなシーンを目撃しました。これは食べているのかも?

2014年9月27日土曜日

姫路市自然観察の森、初めての訪問です。色々と勉強させていただきました。

今日は、姫路市自然観察の森で色々と勉強させてもらいました。
素敵な散策路や「ききみみずきん」ボランティアの方たちと楽しい時間を過ごす事が出来ました。
私自身は岡山自然保護センターしか知らなかったので、とても新鮮に写りました。
姫路市自然観察の森の展示や散策路で撮影した写真を順番にアップしました。
普段の活動の様子と随所にボランティアの方のアイデアが素晴らしいことに感動です。

 剥製も綺麗に保管されていました。

 バードカービングも素敵な作品がいっぱいでした。
アカショウビンでしょうか?


生きていれば最高でしたが、これも今年あっていません。

クスサンのマユ

 Kさん、素敵な音色

エビの唐揚げ
リスが居るんですね。

 ミヤマガマズミ

ホソバリンドウ

トウカイコモウセンゴケ
赤くないのもあるんですね。

散策コースも色々と工夫されているようなので、次回は事前準備してからのんびりと過ごしてみたいですね。
皆さんの今後の活躍を切に願っております。
(^^)

2014年9月26日金曜日

ヒガンバナに来たアゲハとテントウムシ 児島湖花回廊でお花を見ながら昼食です。(^^)

昨日テレビ放送していたので、今日はヒガンバナを見に行きました。
私は望遠マクロで家内はミラーレスカメラ(DMC-GF6)です。
昨年と比べると花の数が増えているようです。
壮観になりましたね。

 たくさんの彼岸花を見ながら私は必死に虫探しです。
先ずはテントプ虫くん!
少し恥ずかしがりやさんですね。

ナミアゲハです。やっと見つけたんですよ。
しばしモデルになってもらいました。

 ミラーレスカメラ、いいですね。
お昼の撮影では申し分ありません。
上手くジャンプを表現出来ました。
--------------------
以下は別のナミアゲハです。
私がいつもやっているおまじないを4コマ写真で実現できました。
実際に撮影しながらしゃべっている内容です。

1. 飛んで!

2. 本当に飛んだ!

3. 行かないで!

4. バイバイ!
これだけでも楽しい瞬間でした。
(^^)

なんと、自宅に帰ると我が家でもヒガンバナがやっとたくさん咲いていました。

2014年9月24日水曜日

備中国分寺と赤米、モズもコスモスも秋を告げていました。

備中国分寺に行ってきました。あいにくのお天気でしたが、雨は降らなくてよかったです。
 昨年あったコスモス畑がないんです。
少しショックでした。
キバナコスモスを使用して五重塔です。
以外に期待したとおりになって気に入ってます。

 赤米を植えているところが目立っていました。
健康ブームなのでしょうか!?

赤米をアップで撮影です。

 お寺近くにあったコスモスをやっと撮影です。

ミツバチも素敵でしたよ。

 ススキも秋を感じます。

モズの鳴き声がするので、やっと探して五重塔と一緒に撮影です。
本格的な秋が来ているんですね。

私がほしい一眼レフカメラが決まりました。D750も EOS 7D Mark IIかな?でもやっぱり不満です。

カメラの買い替えは2015年にする予定です。
2014年8月5日に最初の考えをブログで示しています。
現在私が使用しているD7000は壊れるまで使えたら嬉しいですね。
予定では2015年の6月頃にシャッター寿命を迎えます。それに合わせて次のカメラを購入する準備を開始しました。
2014年9月時点では、今すぐに欲しいカメラは見つかりませんでした。
そのために購入はギリギリまで遅らせます。ところがここまでの考えを公開したところで問題があることが判明です。
--考え方の間違いを指摘していただいたために以下の内容を大幅に修正します。--
SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMだけはCanonにマウント変更できると錯覚していたんです。メーカー(Sigma)に確認したところマウント交換は無理だと判明しました。このレンズをもう一本買うのはさすがに無駄と思います。(他のレンズにはそれほど思いはありません。)
したがってこのレンズを活かすためにNikonでのカメラ変更に方針を変更したのです。
D7000にも思い出があるために、壊れてもずっと保管するつもりだったんです。
購入する前にご指摘くださった方にはほんとうに感謝です。カメラの智識をお持ちの方がいてほんとうに助かりました。

最初の考え方(これには変更はありません。)

現時点では2015年の3月にカメラを購入するつもりです。理由はD7000を購入してちょうど3年目になるからです。シャッターの寿命までには買うつもりです。
ただ、私が欲しいと感じるカメラが今でもない状態は変化していません。
場合によっては完全に壊れてしまうまで使う可能性もあります。

一応現在の機種(D7000)と予算内で候補の機種と今回希望するスペックを整理してみました。
それが以下の表です。
希望とする機種の発売があればいいですがどうなることやら・・・・
予算的にフラグシップ機を買うだけの準備が出来ました。しかし本物を少し触ってみて、私が使えるシロモノではないとはっきり理解出来ました。
自分の力量にあった機械を買いたいのです。
そう考えてのリスト作成です。
一眼レフカメラの購入比較検討予算内から選別
2014/9/1から作成中
現行機種
D7000D7100D750D8107D2希望
価格65,00083,000220,000330,000220,000150,000
有効画素数1,620万2,410万2,432万3,632万2,020万2,000万画素数大きすぎる
センサーAPS-CAPS-CフルサイズフルサイズAPS-CAPS-C興味はないがなにか違うらしい
重量690g675g750g980g820g600gもっと軽いものがほしい
ローパスフィルター有り無し有り無し意味不明
連写6枚/秒5枚/秒6.5枚/秒5枚/秒10枚/秒10枚/秒
130枚jpeg連続気になるが?
ISO100 ~ 6400100 ~ 6400100 ~ 1280064 ~ 12800100 ~ 16000100 ~ 12800ホタルの動画可能か?
バリアングル無し無し無し無しバリアングルは欲しい
シャッター寿命150,000150,000150,000150,000200,000200,000
wifi無し無し無し無し使うかどうか不明
GPS有り不要
利用可能レンズ6622(2)
結論:脱落
最初の段階で作成した表です。 
追記 EOS 70Dが私の希望に近いらしく、少し調査を開始していました。バリアングルの操作中でもそこそこAFは早いそうなのです。気持ちはかなりEOS 70Dに向かっていました。

この後でレンズの問題がわかったんです。つまり、今回レンズ(SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM)を残すとなると選択肢はNikonだけになることがわかったんです。

D810は完全に候補から除外したのが9/24です。値段的に高い割に魅力を感じないからです。
この表に示していないカメラの仕様項目は私が理解できないところのほうが多いからです。

2014年の秋に発表された2つも機種は、カメラメーカーが妥協の産物の気がします。
早く言えばD750とEOS 7D Mark IIの良い点をまとめた機種を私が欲しいということがわかったんです。
プロやそれに近いカメラマニアという特殊なユーザー層に目を向けるのは最上位機種だけでいい気がします。私がほしいと感じる機種に関してはある程度の人が求めている気がします。しかし時代は変化して、もしかしたら一眼レフカメラを必死で開発する意欲のあるメーカーはすでに存在していなくて、他に戦力(例えばミラーレスカメラ)を向けているのかもしれませんね。

私が次に求めるカメラのスペックはAFの早さと正確さです。ところがそのスペックを断できる見方が分からないのがとても残念です。
この辺りは定量的にメーカーが示して欲しいですね。

さて、色々悩みましたが、Nikonだけで機種を考えた結果が次の表です。
一眼レフカメラの購入比較検討 V2 Nikonに絞る予算内から選別
D810は候補から除外2014/9/26から作成中
現行機種候補除外
D7000D7100D750希望D5300
価格65,00083,000220,000150,00062,300
有効画素数1,620万2,410万2,432万2,000万画素数大きすぎる2,410万
センサーAPS-CAPS-CフルサイズAPS-C興味はないがなにか違うらしいAPS-C
重量690g675g750g600gもっと軽いものがほしい480g
ローパスフィルター有り無し有り意味不明
連写6枚/秒5枚/秒6.5枚/秒10枚/秒5枚/秒
気になるが?
ISO100 ~ 6400100 ~ 6400100 ~ 12800100 ~ 12800ホタルの動画可能か?100 ~ 12800
バリアングル無し無しバリアングルは欲しい
シャッター寿命150,000150,000150,000200,000150,000
ファインダー維持したい項目なにかおかしい
wifi無し無し使うかどうか不明
GPS不要
利用可能レンズ6626
脱落:目の悪い私には
実はD5300も少し前に検討していたんです。ところがファインダーを覗いた時に何か違和感があったので目が悪い私はその時点で触ることを止めたんです。
現時点(9/26)は購入するとすればD7100かD750しか無いです。選択肢が少ない!
バリアングルにすごく引かれるのが正直なところですが、フルサイズにはとても抵抗がありすぎます。D750が実際に発売されたら、改めてD5300も確認してみたいです。

今回ミラーレスは購入対象から除外しました。
理由はまだ理解できていない点が多いのと、ミラーレスは少し操作しただけですが馴染めないんです。

いづれにしても欲しいカメラが見つかればすぐにでも買います。
欲しいカメラが見つから無いときにはD7100にするつもりです。

カメラに関するネットや雑誌の記事に関して、今回調べてみてとても不満です。
客観的な比較記事が皆無に等しいのです。
カメラの評論家や写真家の意見も主観的な表現が非常に多いようで仕方ないのです。
ネットなどで評価を確認することも変に専門的なようで客観的ではないので疲れてしまいます。
フラクシップ以外のカメラをもう少し親しみのあるものにすてほしいという私の希望は無理な願いなんでしょうかね。
そのほうがいいと思ってこのブログは一旦終了します。

さて、私はどんなカメラを買うのでしょうかね。
それは楽しみです。
(^^)

2014年9月23日火曜日

鷹のわたり観察会の写真はダメでした。岡山県自然保護センターの花達と大いに楽しみました。

タカのワタリ観察会は今年で3回めです。今年は無理かなと思ったのですが、なんとか参加することが出来ました。朝からお昼までハチクマ、サシバ、ノスリを観察できてよかったです。
写真は全滅でした。あまりにも遠すぎて!(^^)
お昼からはセンター内の秋を探しに少し撮影したので写真を一気にアップします。
いつものことですが、私の場合には植物などの名前はかなりいい加減だそうなので、間違いなどご指摘があればお知らせ下さい。m(__)m
写真をクリックすると大きく見えます。

シラヤマギクとヒラタアブ

ニシキギが色づいていました。一番早い秋の色でしょうか?

 ゲンノショウコ

白いゲンノショウコです。(教えていた打きました。)

キセルアザミはどうしてこんなに恥ずかしがり屋さんなんでしょうかね?
オオウラギンスジヒョウモンは文句も言わずにみつを吸っています。

ビッチュウフウロ
  
ミズアオイ ミツバチも好きなようです。

 ボントクタデ

コムラサキ
未だに迷います。

 ヤンマの仲間としかわからないですね。
何度も挑戦したのですが、遂に諦めました。

カマキリです。多分ハバヒロカマキリ
自らダイブしたんです。
なんのためなんでしょうかね?
ハリガネムシがいるかなんです。水の中に飛び込むことによってハリガネムシは水中に出る時があるからです。

 エナガが頭上で遊んでいました。
秋になって小鳥もよく見ます。

ヤマガラです。
今回の写真もSIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMだけで楽しみました。