ページビューの合計

ラベル バラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月17日水曜日

バラの撮影!(和気町のバラ園)楽しめました。

和気町のバラ園に行ってきました。「もりおか友遊ハウス」がある場所です。
ニュースで見てから来たのですが、ピークを少し過ぎていたようです。
150種位あるのですが、前回来たときよりもバラの木が大きくなっていて花も豪華に見えました。
私はバラの品種を追いかけるのは諦めたので、いかに写真だけをアップします。
30分ほどしか滞在できなかったのが残念です。













お天気も良く、バラの香りも十分に楽しむことができました。
久しぶりにマクロレンズも楽しめ、満足です。

2019年5月11日土曜日

バラ(岡山市中牧の藤原様)早くから見学に行かせていただきました。

今日は予定が変更になってしまいました。数時間だけ余裕ができたので、以前(確か2012年かな?)から美しいバラを拝見させていただいている岡山市中牧のバラ園にお邪魔しました。
(昨年の水害で被害に合われたことをニュースで聞き心配していました。)

到着するとバラはまだ咲き始めでもう1週間ほどで見頃になるとお聞きしました。
水害の影響は見た目にはわかりませんでしたが、かなりの被害だったそうです。
咲き始めたバラを少しアップしておきます。
 きれいですね。

 空の色にとてもあったので、気持ちよかったです。

 花が少し揺れていました。

 ちゃんとはハナムグリがいるんです。

 こちらはきれいです。

こちらにも!
(^^)

これはスモークツリーだと思います。
この状態は始めてみました。


 影を主役に!

 実はこれ、たくさんのテントウムシの赤ちゃんがいるんです。この枝で、数えただけで10匹以上いたんです。

 めったに見えない姿が沢山!

 この子は誰だかわかりません!
シャクガの仲間の気もするのですが・・・・

 ブラックバッカラ
ここで初めて覚えた薔薇の名前です。
他の名前もメモしていますが、私に覚える気がないので記載していません。

 いい色ですね!

おそらく、1週間後にはこの端がてんこ盛りで最高に!
素敵な時間でした、

2014年10月26日日曜日

深山イギリス庭園で花の撮影 バラは未だ綺麗!銅葉ヒマニュージーランドバーブル・トウワタは初めて見ました。

久し振りに深山イギリス庭園に行きました。
秋の雰囲気を感じたかったのと、未だバラが咲いているはずなので楽しみに!
入場料が200円なのですが、いつも手入れ十分なので本当はもっと見学したいのです。
すぐ近くなのにのんびりと過ごせる時間が以外にないのが辛いですね。

 きれいなバラが未だ咲いていました。
名前をメモしていましたが途中ですっかり忘れてしまったんです。

ピンクのシュウメイギク!
未だたくさん咲いてますね。

このバラは中に虫が入っていったところなんです。

ハナミズキの紅葉です。

 ニシキギ

以下は花の名前を忘れたものです。

 不思議な花です。

いつものとおり、ヒラタアブと遊びました。

ホウジャクです。

トウワタというそうです。 この花も綺麗でしたよ!

 ハチです。

スズメバチ!

小さなバラ

ホウジャクが止まっています。
この子が泊まるのはホント少ないです。

可愛い花です。

色違い

銅葉ヒマニュージーランドバーブルは初めて見ました。
花の撮影練習にはいいので、もう少しのんびりと楽しめるように来年から考えます。
D7000にもいよいよ休憩してもらう気持ちに傾いてきました。
拡大での撮影は無理でも、のんびり撮影できればいいかな!
今日の撮影で次はD750決まりです。バリアングルだけでいいです。
(^^)