ページビューの合計

ラベル れんこん畑 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル れんこん畑 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月1日金曜日

れんこん畑に夕日!狙った通りの撮影ができました。

夕日が綺麗だろうなあ!
朝、クサシギを撮影した場所では今の時期ちょうど夕日が綺麗に見えるはず。ところが今まで狙って撮影したことはないのです。
急に思い立って撮影に行きました。

 この写真が、私が狙った一枚です。ほぼ満足です!
実はここしばらく狙って撮影に行くことがなかったのです。
野鳥がいると良かったのですが欲を言えばきりがないです。

 右の白いのは煙です。この時期は稲刈りの後の野焼きが多いです。
一気に麦の植え付けまでの作業を急いでいるんでしょうね。

れんこん畑に太陽が反射!

 れんこんの葉っぱも枯れています。

シルエットを中心にしました。

作業用の小さな船です。
------------------------------- 

 夕日が反射するまでは児島湖で撮影していました。


 水門です。今年は工事をするそうで、もうすぐ通行禁止になるそうです。

児島湖の夕日!
キンクロハジロに混じってカンムリカイツブリがいました。
みんな戻ってきたようです。


2018年9月8日土曜日

ケリの群れ!もう一度挑戦です。やっと狙った一枚!

れんこん畑のケリをもう一度探してみました。
なんとか飛んでいる顔の写真を取りたかったのです。
2日ほど時間が空いているときに探しに行ったのですが、見つかりません。
しかたなく帰ろうとし、双眼鏡で周囲を探したんです。
やっぱり見えません。
キキッ!キキッ!
鳴き声がします。多分ケリだと思うのですが見えません。
2度も探したれんこん畑にもう一度立ち寄ると、なんといました。
一体どこに隠れていたんでしょう!
早速撮影開始ですが、今日は時間があったので20分近くも撮影できました。
今日の狙っていた一枚です。
これで満足です。
以下の写真は撮影順です。
 たくさん休んでいました。10羽以上いたと思います。

すぐに気が付かれて飛び立ちました。

きれいでしょう!

 色のバランスが非常にいい鳥です。

AFの悲しさか!?

 本日はこの撮影の時以外は雨でした。
すこし前までは雨が降っていました。

 年度も旋回してくれたおかげでなんとか思っていた写真が撮れました。

 アニメーション

 なんだか久しぶりの撮りの撮影で時間が過ごせました。

 それにしてもきれい!

3話だけがもう一度着地してくれました。

嬉しい着地の写真も!
着地ははじめての撮影です。
(^^)

2018年9月6日木曜日

ケリがいました。群れは今年はじめて!(^^)

れんこん畑を除くとケリがいたんです。
毎年、初夏には蹴りの子育てが見えていたのですが、今年は見に行くこともありませんでした。
この日はバンの幼鳥を見に行ったのです。
バンがいません。
代わりにいたのがケリです。
今年はじめての群れ発見なんです。
撮影には失敗し、写真はすこしですが、嬉しかったです。

 この飛んでいる姿がなんとも言えません。
満足、満足!
もしかしたや、ここで今年生まれた子たちもいるんでしょうか?

朝のれんこん畑にはまた行きたいものです。