ページビューの合計

2017年4月14日金曜日

ホトケノザとモンシロチョウ  ベニシジミも!

春の畑にはホトケノザが満開です。
底にモンシロチョウが来ていました。
 これから、キャベツに産卵するんでしょうね。

 仲良くしてくれるのはいいですが、幼虫の食欲を考えると複雑です。

 次の日の朝には相棒がいませんでした。

ベニシジミ

雑草がいい気に大きくなります。

 カンサイタンポポも

朝露はいろんな生き物に生命を・・・・
(これでスケジュr-るされたブログは終了です。)

2017年4月12日水曜日

庭のチューリップ 美しく咲いてくれます。

庭にはチューリップが咲いています。
毎年のことですが、今年も
同じ色のチューリップを植えています。

 何かいるでしょう!

よく見るとこちらにも!

花の咲いている期間はとても短いです。
 あっという間に開いてくれます。

わずか数日で開ききってしまいます。

 雨が上がると特に好きな姿です。

きれいでしょう!
もっともっと美しく咲く期間が長ければと願うばかり。

2017年4月10日月曜日

チョコ 「任せておけ!」

頼もしい相棒です。
任せておけと言ってくれています。

 なんだか頼りないんですが、信頼できる相棒なんですよ。

 散歩でも身体が汚れることはありますが、大体は帰ってから汚れます。

 イノシシが出てきたようです。
入念にチェックしてくれます。
イノシシはいいから家の方を頼むね!

山桜はもう終わっているようですね。
チョコは信頼できるんですよ。
(スケジュールされたブログです。)

2017年4月8日土曜日

濃霧の瀬戸内海 幻想的でとても素敵です。

今朝はとても蒸し暑い日でした。
普段は自宅から島が見えるのですが今日は見えないので、不思議でした。
出かけていた家内が、きりできれいということで、海岸まで出かけて撮影してみました。

近くの海の上を濃霧がゆっくりと走っています。
四国は全く見えません。

 幻想的で素晴らしい光景です。
毎年この時期にたまに見ることができます。

直島の煙突です。 

あっという間に霧が晴れてきています。
少し前は真っ白だったらしいのです。

 霧は陸地に向かって登っているようでした。

自宅から見える山桜
霧で霞んでいるんです。
桜見物もしないで初が終わりそうです。

2017年4月7日金曜日

テントウムシとカラスノエンドウとアブラムシ

一気にテントウムシが出てきました。
ざっと数えただけ、1メートル四方に10匹以上がすぐに発見できます。
実は毎年のことなので、畑の一部は一年中を無農薬します。
そして、春のこの時期はカラスノエンドウが生える当たりも草刈りをしないのです。
そうするとやはり大好きなテントウムシがたくさん出てきます。

こんな様子がいたるところで見えます。

とにかくすごい食欲!

実はてんとう虫の幼虫も同じなんです。
むしろ幼虫のほうが休まずアブラムシをパクリパクリです。

 雨が上がっての朝です。
食欲は衰えません。これは朝早く見たときにはアブラムシがいっぱいいたのに、ほぼすべてを食べ尽くしたようです。
はっきり確認はしていませんが、幼虫の成長がとても早い気がします。

 カラスノエンドウはアブラムシとテントウムシで大賑わい!

いよいよいろんな虫が出てきますよ!
(^^)

2017年4月4日火曜日

久しぶりに、マクロ撮影に没頭!不思議なものもまた見つけました。

写真撮影もしばらく集中できていません。
撮影はなんとなくですがしているのですが、なかなか整理もしていません。
今日はカメラも持たないで朝の散歩で見つけた不思議なものを掲載します。
SNS(google+)でも投稿しているものがあります。
ノイバラに何かくっついています。
パソコンで拡大したら、どうも蜂の巣のように見えます。
中に幼虫がいる気がするのです。

 スマホで撮影したものです。
何枚も撮影したのですが、なかなかうまく行きません。
やはりカメラを持って散歩したいですね。

 せんべいのようでしょう!

帰ってから気がついたので、もう一度一眼レフカメラを持って撮影のやり直しに出かけたのですが、見つけることができませんでした。
随分探したのですが、残念無念です。
どんな生き物なのかいつかもう一度探してみたいです。

しかし、カメラを持ち出すと、他のものがたくさん撮影できたので、それも掲載しておきます。
気楽にミツバチと思って撮影したんです。
どうも、ビロードツリアブのような気がします。

遠くでテングチョウ!

 山桜もすっかり咲いています。

 ウグイスカズラ
だと思います。

 たくさん咲いていました。

揺れるので撮影が大変!

アブラチャンだと思います。
油ちゃん?

 こんな感じ!

 これもわかりません。
何かのつる植物の種のようです。

 完全無農薬保証!(^^)

 モミジイチゴ?

 美味しいイチゴです。

ほらね!

すぐ下で何か動いています。

 かわいい!
今年初撮影

 これも不思議

 どうも蛾の仲間がいたようです。

 ツルニチソウ

つつじが咲き始めました。

 足元にはスミレ

山桜が一番きれいなこの季節!
もう少しだけ遠くに行きたい!
遠すぎるところには・・・・・・・