ページビューの合計

ラベル 四国フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 四国フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月1日日曜日

消える宇高航路を乗る!四国フェリーで高松へ

今月15日についに宇高航路が消滅するとのことです。
今回は宇高航路に乗ることだけが目的でした。

今回と同じような経験が数年前にありました。
撮り船撮影会に参加しました。宇野港から高松港に 2015年4月18日
その時のほうが遥かに空いていました。今回は宇高航路が消えるということで名残惜しく感じる方が大勢乗船していたように思います。

 宇野港を出港です。

 満席で座ることができなくて甲板に!

 懐かしい名物のうどんも復活していました。

 甲板から見るこの風景が好きでした。

赤灯台がきれいになっていました。

 15日までは役に立ちます。

 高松市内です。

 赤灯台

 少しだけ市内を散策

 玉藻城

パノラマ

こんな看板が!

 こちらは高速艇の桟橋です。

 おそらく私にとっては最後のフェリーです。

 こちらもたくさん乗船されています。

そして高松港を出向しました。

今回の様子を少しビデオに!

時代の流れでしょうか?のんびり四国に行っていた頃がやはり懐かしいです。

2015年4月18日土曜日

撮り船撮影会に参加しました。宇野港から高松港に楽しめました。彩雲も歓迎してくれ、瀬戸内海は最高です。(^^)

今日は撮り船撮影会に参加しました。宇野港で撮影し、四国フェリーでも撮影して高松港に行きました。
瀬戸内国際芸術祭の関連行事のようですが、名前が複雑で理解不能でした。(^^)
写真家の大西みつぐ氏が提出した写真を評価くださるということで、楽しみもあります。
私の撮影は、全くの我流です。今日は少しは役に立ったと思います。
それを活かせるかどうかはまた別問題です。
 宇野港にある桜橋です。
たまにはしけが通るときに開きます。

ピントをずらして楽しんでます。

連絡船が就航していた頃のものです。
私も利用したことがあります。

 なんと、彩雲が歓迎してくれました。
すぐに消えたんです。

フェリーに乗船したら、もう一度彩雲が発生です。
こんな経験はありません。

船橋からの眺めです。
許可をもらっての撮影です。

私の唯一の目的でした。
「撮り船」ではなく「鳥船」 です。

実はカモメを間近で見なくなったんです。きれいな鳥ですよね。

こんな写真ばかり・・・・
(^^)

高松港着岸です。

 高松港です。

のんびりが最高です。

もしかしたら黒幕の方です。
(^^)

 少しまじめに!

見事なロープさばき!

 こちらも!

高松のシンボルタワーだそうです。
  
瀬戸大橋
大槌島
赤灯台
青灯台(緑)

瀬戸内海
私はこんな瀬戸内海の風景が一番好きなんです。

日比精錬主近くです。
いよいよ楽しい一日は終了です。
島や船は最高ですね。
(^^)