ページビューの合計

ラベル コクワガタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コクワガタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月18日木曜日

ツチイナゴ、テントウムシ、コクワガタ!虫たちがいっぱい!

気温が一気に上昇したのか、虫たちがたくさん出てきました。
大幅に遅れた畑仕事も、虫と遊んでいるとまた遅れそうです。

ツチイナゴです。畑に行く途中で道路の上にいたんです。動きが遅いのでまだ眠いのかもしれません。
数回触ると流石に、バッタです。飛んでいきました。

テントウムシもいたるところで見えます。
飛ぶときの姿を撮影したくてまたも遊んでしまいました。ピンぼけばかりです。いつの日にかまともに撮影したいです。

コクワガタです。
実は半年も我が家で過ごしたのです。気温も上昇したので、ついに自然に返すことにしました。大量の腐葉土で栄養は十分だとおもいます。実際とても元気です。今のうちに自然に戻りカップルを見つけてほしいです。
念のためにイノシシに食べられないように対策だけはしています。
無事に逃げてほしい!

以上全て、コンデジの動画です。

2019年3月5日火曜日

コクワガタ 起こしてしまいました。どうすればいいの?春ですね!

今日はとても暖かいです。少し遠出をしたかったのですが、無理でした。
片付けをしていて、眠っている子を起こしてしまいました。
コクワガタです。
だめかと思っていましたが、たっぷりと腐葉土や昆虫マットを敷いてあげて、部屋の中でそっとしていたんです。
 突然起こされて起こっています。
元気な姿に一安心です。

おひさまに少しだけあたってもらいました。

またもとのようにしてあげたんです。

実は、昨年2018年11月8日シイタケのホダ木を片付けたら出てきたときの姿です。
すごく元気でしたが、そのまま逃がすと気温が下がりすぎていたのでへの中で年を越しました。
さて、この子はどうしてあげたらいいのでしょうね。できればもう少し気温が懸ら自然に離すつもりです。
いい案があれば教えてください。

 睡蓮の葉っぱも出ていました。

ユキヤナギ、咲き始めてます。

ヒメリュウキンカ

スミレとたんぽぽ

 ホトケノザとオオイヌノフグリ

水仙も咲き誇っています。
今日は畑仕事くらいはできそうです。