ページビューの合計

ラベル ヨモギハシロケタマフシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヨモギハシロケタマフシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月7日火曜日

虫こぶ:ヨモギハシロケタマフシ(ヨモギ葉白毛玉附子)から出てきましたよ。

ヨモギの虫えい(虫こぶ)の中でも一番綺麗だと感じるのはヨモギハシロケタマフシです。
私の畑の中にたくさんあるのですが、草刈りも進み数が少なくなったので、久しぶりに中を覗かせてもらいました。
きれいな白いボールのようです。
実は中に何かがいるはずなのです。
ほんの少しハサミでカットすると穴が空きました。

出てきました。

ヨモギシロケフシタマバエの幼虫です。
どうやって作ったのかは見たことがありません。
いつか確認したいです。

すべての虫こぶに幼虫が入っています。


2021年11月16日火曜日

ヨモギに優しいボール!可愛いでしょう!

 面白いもの
ヨモギハシロケタマフシ(ヨモギ葉白毛玉附子)だと思います。
ヨモギにはいろんな虫こぶができるのですが、これが一番かわいい!
ヨモギシロケフシタマバエの仕業だそうです。
中身を確認してみたかったのですが、やめました。
(^^)



2019年11月18日月曜日

ヨモギハシロケタマフシだと思います。

きれいな白い玉が見つかりました。
ヨモギハシロケタマフシだと思います。
実際に意識して目撃したのは2回めですが、撮影したのは今回が初めてなんです。
ヨモギの虫こぶと考えたらいいのではないでしょうか!?
 白いボールでしょう!
残念なことに気が付かずに抜いてしまったんです。
どうしようかと思案中です。
中には幼虫がいると思うので撮影したいのですが、虫こぶを壊すと死んでしまいそうな気がします。