ページビューの合計

ラベル セスジスズメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セスジスズメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月15日月曜日

里芋の葉っぱがなくなってる!セスジスズメ!

里芋はわずかですが植えています。
 今年は順調に育った里芋ですが・・・・

 可愛い子が来たのですが、一匹なのでいいかなあと・・・・

2日後には大きな葉っぱが全て食いちぎられています。

 むしゃむしゃ!
セスジスズメもずいぶん大きくなって、すごい勢いで食べているんです。

仕方なく、全てを捕獲し、近くの山に放してあげました。
スズメガの仲間は好きなのですが、増えるととんでもないことになるとよくわかりました。
全員退去したあとでは数日で、もとの葉っぱのように戻るはずです。


2017年6月6日火曜日

セスジスズメ 梅の収穫の邪魔に来ました。

今日は梅の収穫をすることを決めていたのです。
2日間ほどお天気に遊んだために畑仕事はヤマのように残っています。
梅の収穫に出かける直前に何か庭に来たようなんです。
しばらくし探すとやっと見つかりました!
虫の苦手な方はヒルザキツキミソウだけを見てくださいね。

 やっと見つけた瞬間です。


結構羽ばたきは早いです。
この時、花に突き刺していると気がついたんです。

やはり花の中まで達しているようです。

きれいでしょう!
背中の模様もうまくいきました。

仕事のことを忘れて撮影に夢中です。

なんとかアップに!

 真上からも!

ヒルザキツキミソウ!

梅収穫しましたよ!
5年以上、完全な無農薬です。
今年は随分収量が減りましたが、なんとかもう1年頑張ろうかな!
(^^)

畑仕事のメモ
雨が降る前に梅の収穫完了 約10kg
ジャガイモ収穫開始
にんにく、たまねぎ収穫終了!
スイカ、トウモロコシの支柱作業開始(カラス対策)

2016年9月2日金曜日

オウセイボウ初撮影!ウラギンシジミ、ツバメ、ここ数日は庭でしか撮影出来ていません。

月日はあっという間に過ぎますね。
普段の通り散歩も行っているのですが、カメラを持てない。
家や畑の周辺で少し撮影できる程度です。

 オウセイボウです。
チョコに殺されるところでしたが、なんとか救出できました。
チョコが部屋の中で、パクッ!パクッ!
と咥えようとしていたのですが、この色に気が付いたので必死で止めました。
救いだした記念に撮影したかったのですが、不注意で一枚だけしか撮影できませんでした。
それでも嬉しい初撮影です。
たまに部屋の中に来るのですが、チョコは大嫌いらしく、すぐに殺そうとします。

ウラギンシジミ オスです。
 ここ数日は家の周囲でウロウロしています。

8/31 家の上の電線には遂に8羽だけになりました。
急激に減ったツバメです。そろそろ渡りが始まったんでしょうかね。毎日数が減っています。
29日には未だ親から餌をもらっているツバメが居たのですが、心配していた通り見えなくなりました。カラスがツバメを咥えるいたのが気になります。

9月に入り図鑑を三冊(左)追加しました。
どれも苦手なので、あまり見ない可能性もありますが、たまにでも探すことができれば成功です。

 早速、庭の雑草を調べてみると
エノキグサのようでした。

朝の散歩で2つのイモムシを発見し救出しました。
 緑はクチバスズメだと思います。
残念ながら数時間後には息絶えました。

 こちらはドクターブラウンです。ドクターイエローしかないと聞いていたのですが・・・・・
セスジスズメですね。

新幹線のようでしょう!

里芋の葉っぱを入れて様子を見ようとしたらマユを作り始めました。
かなり激しく動いています。

少し撮影に出かけたくてウズウズしています。
行けるかなあ!