ページビューの合計

2012年1月20日金曜日

海王丸、宇野港出港前日 今朝も小雨です。

海王丸はいよいよ明日が出港です。
少し寂しくなりますが、乗船の方は外洋に向けて期待が膨らむ時でしょうね。
明日は登檣礼があるそうです。出来れば撮影に来たいです。
今朝も小雨が残っており、朝日はダメでしたが、美しい船は雨でも素敵です。
朝7時までは 照明が付いています。静かな瀬戸内海で反射して綺麗でした。

カモメたちは今朝はのんびりしています。 
宇野港正面から撮影です。
P500の広角が威力を発揮してくれます。
帆船としては大きいです。
明日は登檣礼があるそうで、10時出港だそうです。

2012年1月19日木曜日

小雨の宇野港と海王丸 チョコも撮影です!

朝から小雨です。
海王丸を見に散歩も兼ねて宇野港へ!
雨が降っているためでしょうか、今朝はどなたも撮影されていない様子。直ぐあとから数名来られましたが、少し寂しいですね。
チョコはどうしても中心になりたいそうです。
 なかなかじっとしてくれません。(^_^)
渓流のロープから撮影です。 
やはり美しい船です。
雨が降っていますが、とても気に入りました。

2012年1月18日水曜日

海王丸:宇野港での夜明けは最高でした。

昨夜海王丸がニュースになり、夕食後に撮影に行きました。
帰ってみると写真はまたもピンぼけの山でした。
反省しきりに今朝は一人で撮影に行きました。
夜明け前から待ち構えて2台のカメラを駆使です。



綺麗な船です。
今回はマストも張らず、登檣礼もないそうですが、私は、朝日に浮かぶ船が撮影できて最高です。
綺麗な船は数日間停泊するそうです。

港で撮影していましたが、私のスタイルの写真が撮影できず、すぐに場所移動です。
三脚も諦め、普段の通りで撮影することにしました。 
やはりこのスタイルが私の撮影です。
ピントは甘くなるようですが、自分で好きなのです。 
期待感でいっぱいの時です。
一番好きな時間かもしれません。 
出ました。 
ここからしばらくは興奮していろんな写真を撮影したようです。 
綺麗! 
この写真の後は老体にむち打ち走って撮影です。 
 マストに朝日を絡めたかったのです。
気に入っています。 
全部気に入っています。 
素敵な船。 
太陽がのぼりました。 

カモメくんも見守っていてくれうれしい朝になりました。
(^_^)
写真はもう少しアップするかもしれません。
picasaでどうぞ!

2012年1月17日火曜日

深山公園のヤマガラ君、今日はゆっくりと手に乗って遊んでくれました。

深山公園の昼間は以外に賑わっています。皆さんそれぞれマイペースでゆったりとした時間をお過ごしです。
今日はお昼にヤマガラくんとゆっくりと遊ぶつもりでした。
寒くても手のにのってもらうときには硬い皮の手袋か素手で手に乗ってもらいます。
これは、糸に足が絡んで折れてしまう事故を防ぐ為です。

深山公園のヤマガラは毎朝秋から餌をあげている人がいる為です。
私は昨年、その方に教わり、あまり人がいないときに公園で餌をあげています。
野良猫も多いので、できるだけ食べきれる量だけにします。
可愛いポーズです。
今の私にはヤマガラだけおもいっきり撮影できます。(^_^) 
愛嬌があるでしょう! 
とても大人いい小鳥で、あまり喧嘩はしません。
このヤマガラは自分が餌を取りに来る順番を待っているようです。 
手に乗ってもらいましたが、すぐに辞めました。
少し乗ってもらうだけで十分です。
実は、今日もカメラの性能確認が一番の目的でした。
AFでの連射性能は今のカメラではどうやっても無理だとよくわかりました。
もう少しで新しいカメラの機種が決まりそうです。

瀬戸内海の日の出:今朝は綺麗 G+のタグって何?

今朝は迷うこと無く散歩コースは決まりました。
チョコたちが遅いので出発の遅れ!
少し焦りますが、気にしなくなったのも私が大人になったのかもしれません。(^_^)

とても満足の行く写真です。
これにタグを付けたくて試行錯誤です。
G+のタグの意味がさっぱりわかりません。
とりあえず
#sunrise #瀬戸内海
むちゃくちゃかもしれませんね。(^_^) 
 日の出前です。潮が高くなっているので浅瀬に行けません。
 冬は朝日と鳥たちのシルエットが好きなのです。
チョコは近くの草むらも散歩です。
冷え切ったために霜がタップリと!

2012年1月16日月曜日

瀬戸内海にも小さな波の花

今朝は終日曇ると天気予報が気になっていました。!
朝起きると見事に当たりです。
雨は降らないし、風向きが少し何時もと違うので宇野港方面に出かけました。

瀬戸内海では珍しい波の花を発見です。
とても小さいので誰も気が付きません。
北陸の波の花と比べると話しにならないかもしれませんね。 
宇野港沖から四国方面を眺めれます。
空一面の雲です。 
玉野競輪場前の海岸です。

2012年1月15日日曜日

瀬戸内海:雲の中、僅かな朝日が。

今朝は同じ海岸の反対側です。(一番多く行く場所です。)
空一面を覆う雲があり、明るくなりません。
チョコはたっぷりと散歩しているようなので、、普段撮影していないものをターゲットにして見ました。


 この近くでは海岸線はほとんどが自然のままではありません。
ここは僅かに残った自然の海岸です。
そのために、常に海岸近くの山は砂が崩れ、年に何本かが倒れて、流れます。
今は青のりなどの海藻や牡蠣などが付着して朽ちていくのです。
そんな海に戻って欲しい気もします。
細い道
干潮の時だけ通れます。
慣れていない方は危険です。満潮は急に来ます。 
今朝見えたのは数分間でした。そのあとはまた雲が空を覆っています。
ラッキーと思います。