ページビューの合計

ラベル フトネギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フトネギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月18日火曜日

御用だ!ネキリムシめ!今年は少し楽しみに・・・(-_-)

 毎年のようにフトネギを植えています。
品種もホワイトスターに固定されてきました。
そして今年も!
定植して、1週間経過しました。するとやはりネギが消えたり倒れているんです。
こんな感じです。
見事に切り倒されています。
もう慣れっこになりましたが、周囲をほって探します。

ほらね!わかりにくいんですよ!

放置したらこの子だけで何株も食べてしまいます。

捕獲し、他に移ってもらいます。
薬品もあるのですが、なんだかこの子を見つけるのが少し楽しみになっていますので農薬を使っていません。

後、数回はネキリムシ探しを楽しませてもらいます。

4月13日のネギの苗
小さかったでしょう!
これが秋になると成長し、美味しくいただけます。

昨年の様子もブログに残していました。





2020年6月14日日曜日

ネギが毎日なくなる。なぜ?ネキリムシ多すぎます。

フトネギを植えています。
順調に育っていたのですが、毎日少しづつ消えていきます。(-_-)
 今月(6月)に入ってこんな感じで少しづつ消えていくんです。

倒れたネギの中に、ヨトウムシではなく、ネキリムシがいます。

 まるまると太っています。

 昨日見るとまた倒れています。

多分!
予想して近くをそっと掘ると、このとおりです。
2匹もいます。
ネキリムシです。正式名はあるそうですが・・・・

今朝も

 どうもくい方が違う。

同じように探すと大きなのが2匹も!

結局、この一週間で捕獲したの12匹です。
勿論フトネギの一角は全て食べられました。
ただ、ネキリムシは予想していたので。一番上の写真のように余分に植えています。
そろそろ捕獲完了と思うので、移植していけば問題ないはずです。
ネキリムシとヨトウムシは畑の被害が大きく農薬も効きにくいです。