ページビューの合計

ラベル オオヨシキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オオヨシキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月23日火曜日

オオヨシキリが少し静かになりました。

今まで写真優先にしていたのですが、動画もこちらにアップするようにします。
主にyoutubeからのリンクです。
オオヨシキリ!
朝の散歩では随分にぎやか(うるさいに近い!)でしたが、少し大人しくなったようです。

この日は
ウグイスとカワラヒワが一瞬見えました。

2017年7月14日金曜日

幻の青ウナギ漁!児島湖の漁!です。 静かなオオヨシキリも!

今朝の児島湖は早朝から漁が盛んでした。
土用の丑の日が近づいたんでしょうね。
幻の青ウナギと呼ばれ、高値で取引される青ウナギです。
この時期は特に活気があります。
 朝は霞んでいます。

水面の輝き

これは青うなぎ漁ではないのです。

 カワウがオコボレを貰いに来ます。

 どんどん日が昇ります。
今朝は3箇所で漁が見えました。2箇所が青ウナギ漁です。

青ウナギ捕獲しました。

 ウナギのいないときのほうが多いです。
プロの動きは無駄がない!
でも動き始めるときに既に私は完璧に当てていました。
青ウナギが捕獲できているかどうかを!
私も凄い!(^^)

それでも慎重に罠をあげます。大きなタモで逃さないように!

 成功!

ここだけで仕掛けは20箇所以上!

こちらはアオサギ

児島湖の水面を覆うホテイ草などです。
今年は特に多いようで、もうすぐ匂いもしてくるのではないでしょうか?
昨年は少なかったのですが、階層を集める作業も早くなるかもしれませんね。

そう言えば、今朝はあれだけ賑やかだったオオヨシキリが泣かないんです。姿は結構見たのですが、明らかに静か!
 静かにしているオオヨシキリなんて!
(^^)

 飛び立ったときに少しだけ鳴きました。

オオヨシキリにとって何かあったんでしょうかね!