ページビューの合計

ラベル ウミケムシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ウミケムシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月25日日曜日

ウミケムシ 久しぶりです。ハマゴウも咲き、すっかり夏の砂浜!

 ウミケムシに久しぶりに出会いました。
砂浜は一気に真夏の雰囲気です。

ウミケムシを見つけました。

まだ動いています。

下のひげのようなものに毒があるそうです。
短い動画です。
ウミケムシを見る頃はいつも夏です。

ハマゴウが咲いています。ほぼ満開です。

こんな雰囲気です。

朝日もかなり上空に!

よく行く海岸です。

夏の風景も好きです。

この頃は砂浜によくクラゲが!

砂浜に上がったクラゲはすぐに捕食者に襲われます。
ハマトビムシがクラゲを襲っているところが写っています。







2017年8月22日火曜日

ウミケムシ 砂浜にいました。今朝の瀬戸内海は虹まで見る不思木な天候!

とても蒸し暑い朝でした。
空は曇天ですが、チョコの散歩はいつものとおり!
しかしこんな朝でも色々あるものです。

大きさ10cmくらいです。かなり動いています。
後からわかったのですが、ウミケムシのようです。
かなり昔、釣り上げた記憶が・・・・
その時は手袋をしていたのですが、これを触ると棘に毒があるそうです。 
実はチョコに呼ばれて、少ししてから戻るといなくなっていました。もしかしたら砂に潜ったかもしれません。

 これは貝殻です。
名前はしりません。

実は大量に死んでいるんです。なぜなのか?
1cmくらいの大きさです。かなりたくさんいました。

石貝?
これも少しですが死骸が・・・・

 今朝は砂浜を見ながらゆっくり歩くあるくさんぽでした。

すると、西の空には虹が!
一瞬でしたが、嬉しい瞬間でした。

 朝日です。
こんな隙間から入った光が虹を作るなんて!

今日もイソヒヨドリです。

今朝のチョコはフナムシなどと遊びすぎです。
普段はこんな仕草はしません。

 底引き網を引いています。

 なんと久しぶりです。
気持ちいいでしょうね!
しかもこの海岸では急にツバメが多いんです。旅立ちの練習でしょうか?
そう言えば我が家の上にいたツバメがいなくなりました。
100羽近くいたのにここ数日は5羽程度です。

犬島です。
不思木な朝の散歩も終わりです。