ページビューの合計

2021年5月27日木曜日

サツマイモ育成の続編 電気柵の補強確認と芋づるの追加!

4月中旬に植えたサツマイモですが、約一ヶ月経過しました。
4月に定植をしたときのブログはこちらです。
今回のサツマイモの準備はやっと完了です。
いよいよぶどうの作業が待ったなしになります。

植えた数は全部で95本
  • なると金時、紅はるか、安納芋を各25本
  • シルクスイート、パープルスイートロードを各10本
でしたが、ネキリムシと腐ったために全部で15本も欠けてしまったのです。ネキリムシの被害が大きかったです。なぜか、安納いもと鳴門金時だけに被害が集中しているんです。

小さい方はネキリムシにやられてからまた芽が伸びだしたものです。その上(青い棒)は完全に枯れてしまいました。

ネキリムシにやられた芋づるをポットで育てたものです。
これを2本定植しました。

でもまだまだ不足ですよね!

そこで少し成長の良い株から芋づるをハサミでカットして植えることにしました。

カットしたものです。

こうやって欠株の全てに植えていきました。

さて、結果はどうなるでしょうね。
バイオの株はこういった芋づるの追加の植え方ができるそうなのでテストしました。バイオ以外もテストして見る予定です。

イノシシ対策も今年は2重で実施しています。それの確認も今回しています。さつまいもを植えている周辺には金網を設置し、中央には一箇所以上補強の杭を入れています。
更にその周囲に電気柵を設置しました。それらの確認作業も終了です。
イノシシは電気柵に触れたようです。それ以来、畑の近くには来ていません。1ヶ月くらいしたらまた来るはずです。
今回の対策で喜んだ生き物がいます。
イノシシが畑の周辺に来なくなって、ヘビが増えているんです。
この日はシマヘビがいました。
どちらもイノシシの大好物らしくて、どんどん数が減っているんです。
シマヘビは電気柵の中をすみかにしているようです。
マムシではないので放置してたまに遊んでいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿