ページビューの合計

2023年7月18日火曜日

イノシシに侵入される!油断と設計変更が仇になってしまいました。サツマイモの被害はわずかですが・・・

6月からは畑の作業はすべてが遅れ、どれも中途半端です。サツマイモに関しては2年連続でイノシシ対策に成功して油断していたのかもしれませんが、本日イノシシに侵入されてしまいました。
2年前からサツマイモ畑は電気柵と金網で二重の防御をしているのです。それが成功して安心していたのかもしれません。
少し前からイノシシは電気柵に触れたり、電気さを侵入したりしているのは知っていました。
まだ金網があるので油断してしまったようです。

電気柵を超え、金網の鍵のかけ忘れで侵入されたのです。
サツマイモの被害は全部で10株程度です。被害がこれで収まれば許由範囲ですが・・・・・
何箇所か、サツマイモが掘られています。

紅はるかが最初の被害!

じっくり観察すると4種類全部やられています。

1っ箇所3株程度の被害です。1首里20株の植え付けです。

カボチャも被害です。
実はカボチャは金網の外に多く実がついています。
これはサツマイモを守るためにわざと、私が仕向けたことです。
ある意味では成功なんですが・・・・

金網の外のカボチャは全滅です。

金網に沿ってイノシシは掘りまくっています。

もう少しで金網の下を抜けられるかもしれません。

金網の入り口はしっかり鍵をし、更に補強しました。
おそらく味をしめているので今夜にまた来るはずです。
カメラもセットし監視します。

電気柵の点検もしておきました。
バッテリーが弱っている箇所(別の場所)があったのでバッテリー交換します。
数日前には家の裏の畑もイノシシに侵入されたのです。
そちらは電気柵の電池切れでした。
ウリ坊が活発になるこの時期は毎年イノシシ激しく動きます。
私の対応がゴテゴテになっているので仕方がないのかもしれません。

このブログをアップした後に監視カメラをセットしました。犯人はやはりイノシシです。







2023年7月12日水曜日

じゃがいもの収穫がやっと終わりました。

今年のジャガイモはスタートから躓き、途中の世話もできなくて、最後は入院で大幅に収穫が遅れました。例年より良い一ヶ月遅れです。
僅かですが、収穫が遅れ腐りかけているものもありました。
体力が大幅に落ちているのがよく理解できました。
例年、半日あれば収穫できていたのですが、今年は1時間から2時間で息切れしてしまい、4日間もかかってしまいました。
来年は今年と同じ品種で作付けを減らす考えです。

今年収穫したの品種はキタアカリ、はるか、西海31号の3種類です。
キタアカリは不作でした。
赤いのが西海31号この後掘ったら例年のとおりでした。

はるかです。
豊作
種芋を10個づつ保管し、残りは全部食べる予定です。

スタートの失敗
2月に種芋がなかったのです。これは利用したのですが、不足分は1年前の干からびた種芋を利用してしまったのです。
当然ながら発芽が揃わず、少し諦めていたのです。





2023年7月2日日曜日

おおもの83 トウモロコシの収穫できました。

今日はトウモロコシを収穫してみました。
今年は品種を「おおもの83」にしました。
トウモロコシの成長がピーク時に入院してしまい、肥料不足と同時にアワノメイガの被害にあっていることは承知しています。
予想の通りでした。
サイズは小さく、アワノメイガの被害はかなりのようです。
皮を剥いだ状態です。きれいです。

アワノメイガの被害にあっていない「おおもの」はいい出来です。
塩を入れないで湯がいてみましたが、とても甘いです。
数は少なくなりますが、満足することにします。

一番最初の収穫です。

イカの写真は発芽の頃から。アワノメイガの姿まで写っていますので虫の嫌いな方はご遠慮ください。
4月1日に水に浸して冷蔵庫へ(1日)
この品種は83日後の収穫ですからもう収穫しても大丈夫です。

その後、水を捨てて湿った布でくるみます。

4月5日にセルトレーに植えました。
4月20日の発芽の様子です。苗が不足しそうなのでもう1袋購入してすぐに発芽処理しました。
5月13日 成長開始です。まだ不揃いです。
このあとは順調に行っていたのですが、追肥や消毒のことを考えている最中に入院してしまったのです。
例年であれば、隣のスイカと同時にカラス対策(上空に青いネット)をしているのですが、今年はするまもなく収穫になりました。
--------------------
アワノメイガに関して少し
無傷のもの収穫したつもりでも、よく見ると侵入されています。

アワノメイガです。元気そのもの!
いよいよ一気に収穫を開始します。被害(アワノメイガもカラスも)が少ないことを祈るだけです。
味だけは満足してもらえそうです。