ページビューの合計

2020年4月30日木曜日

一眼レフカメラよりコンデジとは言いませんが!カメラメーカにも文句が言いたい!

実は最近カメラのことにはあまり興味がなくなっています。
ただ、何かを撮影することは毎日なんです。
今日はコンデジが主役でした。一眼レフカメラが結果としてお休みだったのです。
一眼レフカメラよりコンデジのほうが良いとまでは言っていませんが、朝の散歩や畑に出かけるときにコンデジを無意識に使うようになったことは事実です。
しかも写真よりも動画が増えています。

ケリの交尾を偶然撮影できました。
交尾の前後のオスの仕草に、なんとなくですが、理解できる気がしました。
早く赤ちゃんを見てみたいものです。

朝の散歩の動画をつないで編集したものです。
最近こういう動画が私には多いのです。
写真が減ってきている気がします。
これはコンデジ LUMIX DC-TZ90で撮影したものです。
今はこのように照準器を常に準備しています。
おかげで望遠での撮影がとても楽になりました。

畑仕事の合間に撮影する虫たちです。
実は昨年購入したコンデジTG-6はこういう撮影が目的だったのです。
カメラってなんでしょうね。今はミラーレスカメラの時代だそうですが、こういったことにも少し興味がなくなった原因です。ハード的なものには全く興味が無いのが現在です。
何かを記録したいという気力が湧いたときにピッタリの何かがあればいいなあと思うだけです。それは今までのカメラでなくてもいいのです。
カメラメーカーには申し訳ないですが、どうもしっくりとしないのです。
昔ながらのカメラと心中したいのかなあ!
これだけ技術が進んだのですからもっと画期的なものがほしいのです。
時代遅れのメーカが多すぎる気がします。頑張ってくださいね!
例えば、今欲しいもの!
トレイルカメラに変わるもの!
トレイルカメラはセンサーで反応して写真や動画を撮影できるのですが、コンデジなどで音や人感センサーで撮影できる商品などどうしてできないのでしょうか?
また一度記録した写真と変化があったときだけ撮影できようにするとか知恵を出してほしいものです。

2020年4月28日火曜日

カマキリの孵化!たくさんいたんですよ!

昨年、みかんの周辺の草刈りをしているときに、カマキリの卵嚢がついた草を刈り取ってしまったのです。可愛そうだと思い、自宅に持ち帰り、植木鉢の上に刺しておいたのです。
この日も野菜を植える準備が済み家に帰ったときに、この卵嚢からカマキリの赤ちゃんがたくさん出ているのに気がついたのです。
すぐにカメラを持っt来て撮影したのですが、最初見たときよりも減っていました。

 もっとうじゃうじゃいたんですよ!

見ている間にどんどん降りてきます。

場所的に、餌が少ないと思い、花壇に移すことにしました。

そのままついてきてね!
(^^)

 マーガレットにはヤブキリが多いので心して他に!

ネモフィラの中に卵嚢の移動が終了!

よく見たら抜け殻が結構あります。
これって何でしょう?
共食い?
結局次の日も孵化する子が数匹見つかったので、一気に全てが孵化するわけではないんですね。
私の花壇には虫がたくさんいるので、うまくするとカマキリも成長できるかもしれません。
少し動画に収めましたが間に赤ちゃんげ減っていたんです。

2020年4月27日月曜日

キジ(雉)のカップル!じっくり見えました。

今朝は野鳥との出会いがたくさんありました。
雉の鳴き声がするので、朝の散歩もキジの居場所が気になったんです。
昨日の朝もカップルが見えたので同じ場所にいるような予感がしたのです。
 メスです。オスの鳴き声がっするのですが、姿は見えません。
私に気がついているのですが、無視されて近づいてきます。
 全く怖がっていません。
目の前でうずくまってしまいました。
動画まで撮影したので、時間がなくなってしまい、移動しました。
接近してくる様子がわかるでしょう。
それよりも気になったのが、もしかしてここで巣作り?
それはまずいのです。おそらくここは水田の準備でもうすぐ大型の機械が入ります。

そこで、夕方もう一度確認に行きました。今度は望遠レンズにしました。
 すぐに見つかりました。ほぼ同じ場所ですが、田んぼは一枚移動しています。
オスの声が何度もします。見えない!


 このメス、またこちらに来ます。

 やっぱり怖がりません。

どんどん移動し、麦畑の中に消えてしまいました。

 オスはかなり遠くで見つけることができました。
双眼鏡を持参してよかったです。
すぐに近くに移動ですが、距離がありすぎです。

 きれいですね!
きれいに鳴いてくれました。
オスも怖がりません。


 アニメーションです。

 この姿は初めて撮影です。

 実はこのとき近くにケリが来たのです。
実はこの場所は昨年ケリが産卵した場所です。
キジはケリを追い出したようです。

それにしても貴女カップルを堪能できました。
オスのキジをたっぷり動画にできました。

こちらは鳴いているところだけの短い動画です。

2020年4月26日日曜日

ニッポンヒゲナガハナバチ可愛いですよ!チョコも!(^^)

チョコが急に吠えています。
急いで様子を見に行くと何もなしです。それでも吠え続けるので側に行くと!
ニッポンヒゲナガハナバチでした。
可愛いでしょう!
チョコと格闘中の様子やネモフィラにはたくさんの虫たちがいることを確認ください。
実は最近写真もよく撮影しているのですが、動画もよく撮っています。
本日だけでもたくさん撮影し、youtubeにUPしているんです。
鴻島湖で防災対策の一環で樋門の工事の様子です。

朝の散歩でキジのカップルとタシギ!

私の畑に毎日来るシジュウカラ!
どれもスナップ的に撮影し、メモ代わりに利用しています。

2020年4月23日木曜日

夏や野菜を植える。サツマイモも植えました。

夏野菜を植えました。
ブログも更新する気力がわかなくて久しぶりにアップします。
4月は実に忙しいのですが、例年集中できなくて何かが手遅れになっていたのです。
今年はコロナ問題や他にも問題があって、私自身が家にいる時間が非常に多いのです。
そのことが畑仕事にはいいことなのか、例年とは違って夏野菜もほぼ順調に植えることができました。
夏野菜の準備は4月15日ころにはほぼできたのです。画期的です。

トウモロコシ
今年はプラチナコーンに挑戦します。発芽が始まったばかりです。

本日購入した苗です。
サツマイモ(紅はるか、安納芋、シルクスイーツ)

 トマトやピーマンなので定番です。

サツマイモは学校が休みになった孫たちが植えました。
そして今日からイノシシの監視に入ります。
 サツマイモは後30本ほど植える予定です。

 トウモロコシの準備とスイカの定植です。

 トマトやピーマンなど
代表的なものだけ2つ写真を!
フルティカは毎年植えています。

 今年はじめて挑戦です。
種無しピーマンとは
野菜はまたチャンスが有ればアップします。

里芋です。

の頃はフトネギとトウモロコシの定植ですが、これはなれているので時期が来ればすぐに終わります。
いよいよブドウが発芽を始めたので、そちらが忙しくなるのです。
ブドウ以外の準備が今年くらい早く済むと嬉しいです。


2020年4月21日火曜日

小さな花が咲きました。モウセンゴケアデラエ!

昨年から我が家にいる食虫植物!
モウセンゴケアデラエです。
なんと可愛い花が咲きました。
肉眼では小さくて見えないので写真で確認したんです。
 とても小さくて可愛い花です。
実はコンデジで撮影したら、色が出ないので、一眼レフで撮影してやっとこの色が表現できたんです。

 蕾がまだたくさんあります。
しばらくは花を楽しめそうです。

葉っぱはこのように、普通のモウセンゴケと同じです。


お食事中です。
食事中の動画です。

2020年4月16日木曜日

カスマグサ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ揃いました。

畑の雑草も成長してきました。
これからは雑草対策が大変な時期です。
畑の雑草の中で最近好きになったのがカスマグサです。

左から4つの雑草があります。
キュウリグサ(おまけ)
スズメノエンドウ
カスマグサ
カラスノエンドウ
どれも畑にはたくさんあります。今の時期同時に花も見えます。

 カラスノエンドウ
特に好きな花です。もうすぐアブラムシが来るのでてんとう虫はその準備です。
カラスノエンドウは
「カラス」と「ノエンドウ」の意味です。
ノは野野生の意味でしょうね。
スズメノエンドウ
花はとても小さく、老眼の私にははっきり見えません。
 「スズメ」と「ノエンドウ」の意味です。

ラスノエンドウとズメノエンドウの間()の大きさなのでこの名前がついたと聞いています。しかし、なにゆえカスマエンドウでなかったのかが私の最近の疑問です。