ページビューの合計

2020年6月29日月曜日

ハリコ大きくなったので引っ越し!

先日のハリコ(みゆき)です。4日経過すると少し大きくなったようです。
前回よりも増えています。
少し大きい場所に引越しました。
幹之(みゆき)ハイブリット
餌も上げるようにしました。数が多いので更に大きな水槽を考えます。

2020年6月27日土曜日

農チューバー かぼすTV 真面目で楽しい!

農業関連のユーチューバー(YouTuber)のことを農チューバーと言うそうです。
農チューバーのお一人と思いますが、偶然拝見したことですっかりファンになった方を紹介させていただきます。
「かぼすTV」といいます。
大分の方でかぼすを最近生産開始された方とお見受けいたしました。
チャンネル登録などで、毎回ご覧になられることをおすすめいたします。
カボスを栽培されているのですが、技術的な内容よりも、ご本人やその周囲の方の心温まるやり取りがなんとも言えなくて、とても好きです。

私自身が農業に関するyoutubeを詳しく調べたこともありません。
私の興味がある分野をとても楽しく、おかしく(失礼)紹介されているのです。

草刈りに関する動画がとても多く、試行錯誤されているのは、それだけご苦労が多いのでしょうね。昔の私を思い出します。
しっかりとした目的で動画を作成されているようですが、誰もが犯す失敗を笑いを交えて楽しく動画を構成されてることに驚きます。
リンクの許可を頂いておりますので私の好きな動画を2本だけここでは紹介させていただきます。
---------
-----------
いきなり、かぼすの苗木を40本植える動画です。
私の場合、数年に1本の苗木を植える程度ですから驚きました。少し今後が心配でもあります。
--------------
以下はリンクをクリックされると見えます。
そうなんです、農業関係、特に草刈機や周辺部品のパッケージに騙されて私も何度も苦い経験があります。
皆さん同じなんですね。(^^)
パッケージに騙されてしまい、購入直後に処分したり、眠っている商品が私も多いです。
失礼ですが、「同じだなあ!」と思わず微笑んだのでよく覚えている動画です。
-------------
また、法面の草刈りが多くとても大変だなあと感じます。
安全にはくれぐれも注意ください。
これからも楽しくは意見させていただきたいです。
私自身、みかんを20本程度栽培していますが、規模が大きく、お一人なので今後も大変だと思います。それでも笑顔を絶やさないでいてほしいです。

2020年6月26日金曜日

梅雨時期の児島湖の日の出

今朝の日の出!
梅雨時期にたまに見える幻想的な日の出です。


4倍速にしています。
この時期、オオヨシキリの鳴き声がよく聞こえます。また、今年生まれたツバメもここではよく飛んでいます。

2020年6月25日木曜日

充電式噴霧器を購入!ネジアダプターで苦労しました。

緊急で充電式の噴霧器を購入しました。2020年6月17日

機種剪定

工進 充電式噴霧器 SLS-7です。選定理由は2つです。


  1. 工進のスマートシリーズを昨年から導入しているので、バッテリーが共有できるからです。現在所有しているのは、充電式ブロワーと充電式草刈り機の2機種です。
  2. 7Lサイズならなんとか使えると思ったからです。これ以上の大きさは転倒などの心配刈り購入うしたくなかったからです。これ以上の大きさにすると、急いでいるときなど、やはり入れてしまいます。年齢的にもリスクは避けたいのです。

購入理由

右肩の痛みが強く、手動式や蓄圧式の噴霧器を利用することが苦しかったのです。
しかも、みかんの消毒時期が来ているので、焦っておりました。手動式は今回全て処分しました。動噴もすでに重すぎるために処分してい蓄圧式はしばらくは残します。方の痛みさえなければまだ使えるからです。

購入前に問題発見!

付属しているノズルが短いのです。私の場合、急いで必要なのは1メートル以上の長いノズルです。メーカにメールで問い合わせをすると、別部品の購入で対応可能とのことです。長いノズルを取り付けるためには
型番:0450297 ネジアダプタ(G1/4→M16)が必要とのこと。
要するに、噴霧器(SLS-7)はG1/4ねじになっているので、工進の長いノズルはM16のためネジのサイズを切り替えて利用しなければならないとのことです。
すぐに手配しましたが、今度はみかんの消毒に間に合いません。
仕方なく、G1/4の他社の長いノズルを急ぎ購入して消毒作業を完了しました。G1/1のノズルは手動噴霧器に使えるのです。今は手動噴霧器はないのですが、ノズル関係は散水に利用して売るので転用できます。工進のほうが軽いので、今後は工進のものを利用します。
 昨日入手できたネジアダプター(0450297)です。工進の長いノズルも入荷しました。

上が添付されたノズル。
下が、ネジアダプターと長いコーシンのノズルです。今後はこれがメインになります。
 標準品のノズル

 長いノズルをつけました。

 試運転です。問題はありません。

 これが私にとっての標準です。

上がネジアダプターを利用した工進の長いノズル。
下は他社のG1/4の長いノズル。金属製なので持つとやはり重いのです。

考察

工進さんにお願いしたいのはネジアダプターを樹脂製にしてほしいのと、もっと市場で入手しやすくしてほしいです。というのも、これからの農業や園芸はますます高齢化になると思います。せっかくいい商品を販売されているので軽量化に向けてかじを切ってほしいのです。お願いでしたね!
この会社の充電式は、YouTubeでとても楽しいコマーシャルをしていて、最初にブロワーを購入したのがきっかけです。さらなる期待をしています。

幹之(みゆき)サンセットの針子を緊急避難!

6月6日に幹之(みゆき)サンセットというメダカを道の駅で購入しました。
一昨日に、卵が藻にくっついているのを発見しました。
すぐに別の容器に入れていたのです。
ところが今夜は雨らしく、緊急で退避させる必要が生じました。

家につれてくるとすでに針子がいます。
更に不思議なことに、ライトの明かりをつけるとハリコ(針子)が浮かび上がって見えるんです。
親はたしかに、上から見ると輝いているのです。
立派な遺伝子継承ですね。

2020年6月23日火曜日

オオヨシキリが少し静かになりました。

今まで写真優先にしていたのですが、動画もこちらにアップするようにします。
主にyoutubeからのリンクです。
オオヨシキリ!
朝の散歩では随分にぎやか(うるさいに近い!)でしたが、少し大人しくなったようです。

この日は
ウグイスとカワラヒワが一瞬見えました。

2020年6月15日月曜日

里芋の葉っぱがなくなってる!セスジスズメ!

里芋はわずかですが植えています。
 今年は順調に育った里芋ですが・・・・

 可愛い子が来たのですが、一匹なのでいいかなあと・・・・

2日後には大きな葉っぱが全て食いちぎられています。

 むしゃむしゃ!
セスジスズメもずいぶん大きくなって、すごい勢いで食べているんです。

仕方なく、全てを捕獲し、近くの山に放してあげました。
スズメガの仲間は好きなのですが、増えるととんでもないことになるとよくわかりました。
全員退去したあとでは数日で、もとの葉っぱのように戻るはずです。


2020年6月14日日曜日

ジベレリン処理 今年2回目と1回目 摘粒も!

今年のジベレリン処理をしました。
ピオーネとシャインマスカットは2回目でフロメット処理も同時に実施しました。
前回は6月1日でしたので、2回目は14日後になります。
瀬戸ジャイアンツは1回目です(フロメット処理はしていません)。
食紅は今回、青色にしました。
こんな感じです。
青色の食紅をは今回、付属しているスプーン山盛り2杯と500ccの水でやってみましたが、十分確認できました。
ピオーネです。
大きくなっているでしょう!
実は数日前から時間のあいているときに、ピオーネから粒のぶどうの摘粒(粒抜き)を開始していたのです。
昨年まではジベレリン処理が住んでから摘粒(てきりゅう)をしていたのですが、今年は早くから実施しています。
摘粒(てきりゅう)は混み合っている粒や小さな粒を間引くことです。
我流です。
時間があれば整理します。

 シャインマスカットです。
まだ小さい粒が残っているでしょう!

瀬戸ジャイアンツです。
実は開花が遅いだけではなく、開花する期間が長くてタイミングが判断しにくかったんです。一応8割以上が開花したので今日処理をすることにしたのです。

ピオーネとシャインマスカットは今後、摘粒を済ませて、袋掛けしていきます。
瀬戸ジャイアンツはこのままでは月末まで待たなくてはならないのですが、様子見です。
それにしてもいろんな虫が来ているので観察を怠るわけには行きません。

今年はみかんが不作なので、ブドウだけでも豊作を願っています。
今のところ昨年以上の予感なのですが・・・・

ネギが毎日なくなる。なぜ?ネキリムシ多すぎます。

フトネギを植えています。
順調に育っていたのですが、毎日少しづつ消えていきます。(-_-)
 今月(6月)に入ってこんな感じで少しづつ消えていくんです。

倒れたネギの中に、ヨトウムシではなく、ネキリムシがいます。

 まるまると太っています。

 昨日見るとまた倒れています。

多分!
予想して近くをそっと掘ると、このとおりです。
2匹もいます。
ネキリムシです。正式名はあるそうですが・・・・

今朝も

 どうもくい方が違う。

同じように探すと大きなのが2匹も!

結局、この一週間で捕獲したの12匹です。
勿論フトネギの一角は全て食べられました。
ただ、ネキリムシは予想していたので。一番上の写真のように余分に植えています。
そろそろ捕獲完了と思うので、移植していけば問題ないはずです。
ネキリムシとヨトウムシは畑の被害が大きく農薬も効きにくいです。

2020年6月13日土曜日

キジは一夫多妻!ハーレムの主は嬉しそうになかった!(^^)

雉のカップルを昨日見つけ、メスがなぜかあまり逃げないので気になっていました。
今朝も同じ場所に行くと、やはりキジのオスがいたのです。
なんと、なんと!メスが2羽に雛も2羽です。雉は一夫多妻と聞いていましたが、実際に目撃できるとは嬉しいですね。しかも雛まで!
その時もメスは1羽ではないような気がしたのですが、まさかハーレムなんて予想すらできませんでした。
 メスがオスに駆け寄ってきました。実は通り過ぎてしまいます。
オスはなぜか、この場所を殆ど動きませんでした。しかもオスは元気はなさそうに見えます。
 メスは雛を追いかけていたんです。
メスや雛はとにかく元気です。
------------
一眼レフをここ数日持ち歩いていないので、コンデジの動画で確認ください。
結果として、メスは2羽、雛も2羽いました。ただ、オスはハーレムの主のように嬉しそうではなく、メスのほうがよほど元気に見えました。オスが単に共有されているだけ?
なんとなくですが、わかる気がします。
我が家でも連日、雉の鳴き声が聞こえるのですが、一夫多妻制となっているんでしょうかねえ!

2020年6月12日金曜日

コスズメの幼虫!可愛いのですが・・・・・

ぶどうの房が何者かにたくさん食べられています。
探してもわかりませんでしたが、家についてきていたのです。
可愛いので撮影しました。
 特徴的でしょう!アンテナが大きい!

 2センチ位の大きさです。

ネットで調べるとこスズメです。
しかもブドウの害虫です。
どうも犯人はこの子で、じっくり探すと数匹見つけました。

動画です。かなり面白い動きです。

結構被害があったので、次回は他所に行ってもらいます。

2020年6月10日水曜日

虹を二度(朝と夕方)見る!瀬戸内海と児島湖に

今日はとても珍しいことに虹を2度も見ました。
 少しの虹ですが感動です!

朝の散歩で児島湖を歩いていたときです。
虹と月と常山です。
ラッキーな朝です。

 梅雨入りしたのですが、朝は明るい空でした。

 こちらは朝日です。
この雲の様子で虹の期待をしていました。

 そして、夕方
これは自宅から撮影したものです。
すぐに海岸に移動しました。

 瀬戸内海の上にきれいな虹が!
どんどん消えかかっているんです。


ほぼ180度の瀬戸内海の風景をパノラマ合成しました。
こういうときに虹が出やすいんですよ!

2020年6月6日土曜日

高梁美しい森を散策!

高梁美しい森を散策しました。
歩いたコースはYAMAPにあります。
この場所に来たのは今回で2回目です。
 ガンピがたくさんありました。
今回、私の知識として収穫があったものです。
その後ネットで調べると、雁皮(ガンピ)は紙幣の主原料だったそうですが、天然物なので入手が不安定なことが難点だったそうです。栽培の容易なミツマタは上質の紙にする技術が最近になってできたために主流になったそうです。
いずれにしてもガンピの花は覚えることができたと思います。

 クチバスズメ!
とても嬉しい出会いでした。

 可愛いですね。

めったに出会えない瞬間でたくさんの写真を撮影しました。

 ヒメシロモンドクガ?
毒牙だと予想はできたのですが、名前が出てきませんでした。

ナツハゼ

 サワフタギ


 タカノツメ

 タツナミソウ

 ヤマアカガエル
たくさんいましたよ!

 シライトソウ
可愛い花です。

 ヨツメトビケラ
動画です。

ポプラの種
ポプラの動画です。

イイギリの動画です。こんなに虫が来るなんて!
この木も好きになりました。

最後にササユリの群生地を案内していただきました。
こんな場所があるなんて!