今日は吉備中山を縦走しました。
歩いたコースはYAMAPを参照ください。
実は昨年までここで野鳥のことを色々と教えていただた場所なんです。
今回もミヤマガラスの詳しい資料をいただき、我が家の周辺に来ているカラスであることがわかりました(私の動画)。
今回もミヤマガラスの詳しい資料をいただき、我が家の周辺に来ているカラスであることがわかりました(私の動画)。
吉備津神社の駐車場に集まると、H様(今もこの場所で野鳥観察を継続されているそうです。)のグループと途中までご一緒できるとのことでとても良かったです。
吉備津神社をスタートです。
今年はじめてシメの姿を樹上で見ることができました。
ここもよく歩いた場所です。
梅の花がいくつか咲いていました。
ここは野鳥を探してよく歩いたコースです。
ヤブコウジのみが
古代吉備文化財センターの展示も見ました。
先を急ぎます。
大きな山桜の木です。
八徳寺です。
穴観音
後ろの古代会丘に見えるのは中山茶臼山古墳です。
岩には穴があり、観音様の声が聞こえるとのことです。
何気なく木の葉が一枚!
ダイボーの足跡
大きな坊さん(大坊)の足跡のような形をしているのだそうです。
岩がなにかの目的で配置されたのでしょうか?
吉備の中山の龍王山の頂上です、岡山市内がよく見えます。
天柱と岩に刻まれているんですね。
ニセの賽銭箱が設置されて問題になっているそうです。
ところが問題の賽銭箱は掲示されているところにはなかったんです。
なんと、近くに賽銭箱が壊されて放置されていました。賽銭は残っています。
詳しい状況も承知していないので写真だけ残しました。
なんと、キチョウがいました。成虫で冬をこすんですね。(^^)
吉備津彦神社に到着です。
キビノミノボロスゲ(カヤツリグサ科)
とてもキチョウな植物だそうです。
ここでしか自生していないらしいのですが、地味な植物のようです。
吉備津彦神社です。
水琴窟
素敵な音色でした。何故か看板が消えていました。
大きな巣箱がありました。ふくろうの家のようです。
カラスウリです。
シロバナタンポポがたくさん咲いていました。
鼻ぐり塚前の広場
鼻ぐり塚
いよいよ終点です。吉備津神社まで戻りました。
ここは昔の船着き場だそうです。
まだ、ここが海だった頃のものだそうです。
短いコースですごとても色んなものがあって楽しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿