ページビューの合計

2022年6月5日日曜日

井原鉄道と井原街並み里山歩き 

今回の里山歩きは初めて鉄道での移動です。
今回は桃太郎線と井原鉄道を利用しました。

旧矢掛本陣石井家住宅

電車での移動は
吉備津駅>>総社駅(JR桃太郎線)
総社駅>>清音(JR伯備線)    330円
清音>>井原(井原鉄道)
井原>>矢掛(井原鉄道)
矢掛>>総社(井原鉄道)    スーパーホリデー1,000円
総社>>吉備津駅(JR伯備線)    240円
以上です。
恥ずかしながら、1度乗車した記憶があるのですが覚えていません。
現実的には初めての乗車と同じです。
集合場所の吉備津神社のあじさいです。

大井町の新緑もきれいでした。

吉備津駅の裏ではカワセミが漁をしていました。

JR

井原鉄道

実はこの鉄橋は乗ってみたかったのです。

いい感じです。

小さなトンネルが多くて楽しかったです。

トンネルが楽しい!

このあたりで井原線の枕木が気になり始めました。
枕木に関しては最後に触れるとことにします。

井原駅ではイベントが有りました。

井原駅です。

ビンの芸術昨日を準備!

炉から取り出して変形です。

外来生物でヒアリなどを展示!

田中作品
短い時間でしたが、井原駅は良かったです。

もう一度井原線で矢掛に向かいます。
矢掛ビジターセンター 少し古風に加工しました。

旧矢掛脇本陣髙草家住宅を見学に行きました。
矢掛宿では本陣に次ぐ規模だときいてゆっくりと見学しました。

なかなか面白作りです。

庭も立派!

私がとても気に入った場場所です。

入ってみると意外に広い敷地でした。

外に出て街並みを撮影です。(加工しています。)

ビジターセンター内

家紋の展示

こういった細い路地が多いのです。

この後は、一番の目的であった旧矢掛本陣石井家住宅の見学です。
この石井家には正直驚きました。中でも天璋院篤姫が宿泊したとは!

お酒を作る蔵に向かいます。

展示室になっていました。

面白い作りですね。

女性用の駕籠です。

大名行列の様子!

お酒を絞る設備

お庭もきれいです。

客間!参勤交代の大名が宿泊した部屋だそうです。



客間からの庭です。
手前の石の周囲には苔がきれいに!
もう一度のんびり見学したいです。

やかげ郷土美術館
水害を監視する物見櫓を復元したそうです。
櫓からの長め
電車で総社駅につくときには貸切状態でした。

いい雨でした。

自由行動だったので私の歩いたコースです。


番外編(枕木の違い)
桃太郎線には枕木がコンクリートと木材とがランダムに利用されているのに対して井原線はほとんどがコンクリートです。ただ、レールの連結部分とポイントの切替部分だけは木材だったのです。
以前コンクリートの枕木に関して聞いたことはあたのですが、すっかり忘れていたので少し調べました。

木はくさる。条件が悪いと10年くら新幹線ができる頃から枕木はコンクリートが一気に普及し始めたと聞いています。
理由は総合経費です。
木は短い周期で点検が必要で保守人員の熟練度も必要!
コンクリ枕木は長い目で見るとコストが安くなる。
ではなぜ、井原線は連結部分はコンクリートではなく木材なのか?
チャンスが有れば井原鉄道に直接聞いてみたいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿