ページビューの合計

2022年6月16日木曜日

二子山に登る!たくさんの植物と生き物に歓迎されました。

 岡山県の北にある二子山に登りました。
頂上の展望はいまいちなのですが、楽しい登頂です。
梅雨入りしたばかりですが、下山まで雨は振りませんでした。
ハナノキ
集合場所の大佐サービスエリア(中国縦貫道)にありました。
赤い素敵な花が咲くそうなので一度は花を見てみたいです。

ここから登山のスタートです。

いきなりコアジサイです。実は一番期待していたのです。
久しぶりに見たのですが、この美しさはなんとも言えませんね!

こちらは食味で最高 (^^)
ナガバモミジイチゴ

たくさんあありましたよ!

コンフリ
これは初めて花を見ました。
昔は食べる人もいたそうですが、毒があるので今は誰も食べないそうです。緑肥の残骸なのでしょうか?

トリアシショウマ
教えていただきました。

アザミの美しい季節です。

ヨツメトビケラでした。教えていただきました。

どうも同じなかまです。
黄色の模様のないものや模様が白いものもあるそうです。

エンレイソウ

途中までは林道が整備されていて歩きやすかったです。

トリアシショウマ:サラシナショウマ ではなかったようです。
教えていただきました。
岡山には存在しないと錯覚していましたが、自然史博物館でしっかり確認されていました。

ウワバミソウ(蟒蛇草)
食べたら美味しいそうです。

気になって撮影したのですが?
ヒナノウスツボ(雛の臼壺)だそうです。調べたところぴったりです。
教えていただきました。これでわかるのですね。
それにしても今回は初めての出会いが多かったです。

ミズタビラコ

ウリノキ
たくさんのウリノキがありました。花はもうすぐ開きそう!

アマドコロ

ツタウルシ
頂上までたくさん見ることができました。うっかり触りたくないですね!

マムシグサ

ハンショウヅル(半鐘蔓)キンポウゲ科
下向きに咲く花の形から半鐘に由来するそうです。
教えていただきました。
フタリシズカ

サカハチチョウ
遠くでしたがなんとか確認できました。(^^)

ヤマアジサイ

タツナミソウの仲間

ヤグルマソウ

キケマン?

エゴノキ

ヒメバチの仲間

きれいでした。

イヌザンショウの実

一箇所だけ崩れていました。
地層が火山灰層をはっきりと!

ここで林道が終了です。
ここから一気に細くて危険?な道へ

アカモノの花です。

ナミハナアブ

いよいよ登ります。

これもきれいでした。

ギンリョウソウ
(間違っていました。ナンバンギセル)

ヒキガエルに遭遇!
このあたりはまだ良かったのですが!?

なにかいます。
写真の中央ですが、あまり拡大しないほうが良いかと思います。
ニホンマムシです。アップの写真はありません。
結局ニホンマムシには3度遭遇しました。(多分2匹)

道はこんな感じで気をつけて登りました。

昼食休憩場所にはエゴノキの花のじゅうたんです。

この後頂上に到着です。
眺望です。
同じ道を下山しました。


途中で確認できなかった看板です。

イチモンジチョウ
久しぶりに見ました。

いよいよ下山です。

オタカラコウ

コメツキムシの仲間でしょうか?
この色は良いですね。

オオバアサガラ
白い花が咲いていました。

ヤマアカガエルです。

車で帰路についた途端に30分ほど強い雨に会いました。ラッキーな登山と言えるでしょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿