ページビューの合計

2015年4月7日火曜日

ツクシ(土筆)の胞子を観察!モクモクっと湧いてくる。(^^)

3年前に埴沙萠さんの番組をみてから、つくしの胞子が湧いてくるのを撮影したくて何度か失敗しました。
今回も成功とはいえませんが、なんとかそれらしくなったのでアップします。
埴沙萠さんの偉大さを改めて感じます。

実は数回失敗したお陰で、ツクシは胞子があるものが近くには無くなってしまいました。
金甲山の山の上を散歩している時に1本だけ胞子がありそうなものが残っていたので持ち帰って再チャレンジしたのです。

 2015/4/6 14:37
観察開始です。
今までさんざん失敗していたので、今回はカメラを変更しました。
D7000とタムキューです。
コンパクトカメラでは、途中で写真を確認したりすると設定が狂うのです。
更にWG-4はバッテリ-が長時間さつ絵に耐えられないので安心感のためにD7000にしました。
今回は白熱電球を撮影の間は点灯しています。
発熱があったほうがいいとの判断です。
開始時点ですでに胞子が落ちています。



 30分後ですが、少し胞子が増えています。

4時間後です。
胞子が出ているのですが、乾燥してツクシが動いているので見えないだけです。
今まではこの段階でさつえいを中止していましたが、今回はこのまま継続です。

 カメラの再設定です。
動かしたら胞子がずいぶん出ていることがわかリマス。
そのまま放置して翌朝です。
すごい、私にとっては大成功です

出るもんですね。
撮影開始から触っていないので、これだけ出るとは!

胞子が一番出ている様子をモーションで示します。
来年は埴沙萠さんにもう少し近づきたいです。
今回のことは私にの頭にも少し残りました。

次は何を・・・・
(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿