ページビューの合計

2023年4月26日水曜日

藤公園(和気町)藤の花がきれいでした。

和気町の藤公園に行きました。全国各地から沢山の品種があり、いろんな花を楽しめます。相変わらず、今回もとんぼ返りです。
雨上がりですごく優しい感じでした。

たくさんの写真をアップします。
殆どの個別の説明は省略しています。








白が交じるとすごく素敵でした。

八重咲きの花です。

スマホで広角撮影です。

このほうが雰囲気は伝わりますね。

カワトンボも今季初撮影です。(^^)
1時間ほどの滞在でしたが、楽しめました。






2023年4月17日月曜日

草刈り機が止まらない!すぐに修理完了!充電式草刈り機はまだメリットなし!

 草刈りシーズンの到来です。
春の草は柔らかいのでナイロンコードです。
少しの量なのですぐに作業は終了しました。ところが!
あれ?
エンジンが止まりません。停止スイッチが効かないようです。
なんでだろう?とにかくエンジンを止めなければなりません。
実は草刈り機のエンジンは簡単に止めることができます。
マフラーの出口を靴で塞ぎます。
廃棄ができなくなり、すぐに止まります。エンジンが熱くなっているので指では止めないほうがいいです。
もう一度エンジンを掛けても結果は同じでした。

原因を調べるとこれです。電線が断線しています。

かなり古い傷のようです。おそらく完全に切れたのは今日でしょう!

被覆を除去するとはんだ付けができそうなので自分で修理しました。

簡単に修理はできました。
早速試運転で確認して修理完了です。
この草刈りは10年以上稼働しJAでの修理は3度もしていますが、今はとても調子がいいです。古い機械には慣れているので簡単な修理も直ぐにできます。
この機械は23ccでナイロンコード専用で利用しています。低速でオレゴンの細いナイロンコードを利用するととても良く切れます。まともな電動草刈り機の登場までまだまだ手放せないのです。
もう一台26CCの草刈り機は山際用に使っています。
youtubeなどでは充電式草刈り機ばっかりになって最近少し触って見ましたが、値段の割にまともな製品がまだまだ少ないです。更にモータ部分の設計に信頼が置けないし、作業時間も少なく私にはあまりメリットが無いので、もうしばらくはエンジン式の機械に働いてもらいます。


サツマイモ植えました。今年は昨年のさつまいもの花から芋づるや種でも遊びます。

 2023年4月17日にさつまいもを植えました。
今年は昨年よりも増やしました。増やした理由は愛犬チョコの長生きへの期待です。サツマイモをとても良く食べます。(カッコ内は昨年)
なると金時 25本   (20)
安納芋   25本   (25)
紅はるか  25本   (20) 
シルクスイート 25本 (10)
紫芋    0本   (5)

一昨年、昨年とイノシシとの戦いに完全勝利しましたが、今年もイノシシ対策の点検を十分に行います。
2畝に4種類25本づつで100本です。

この上にはヨトウムシがいたようです。
消毒していません。
最後に植えた安納芋
ヨトウムシの被害は5本です。被害はこれで止まってくれるといいですが・・・・

見事に首を切られています。
被害のないものはこうやって首を持ち上げてきます。

以下は、私の今年の遊びです。

どんな芋でしょうか?
これは、昨年、さつまいもの花を咲かせてくれた芋づるです。なんとか屋内で冬を越し畑に植えています。これから芋づるを切ってサツマイモ畑に植える予定です。今のところなんの種類かわかりません。
更にこの花から取れた花の種を24から発芽処理を開始しました。
本当にサツマイモの種から芋ができるのかも楽しみです。
ネットで調べてもサツマイモの種で検索しても出てくるのは芋づるだけでした。

これは3月にスーパーで購入した紅はるかです。
わずかにつるが出てきたのでこれも5月には植えてみるつもりです。

定植できなかった芋づるをバーミキュライトに仮植えしています。発根の様を皆が抵触していく予定です。






2023年4月16日日曜日

充電式剪定ばさみを購入しました。安価なので少し心配!

充電式の剪定ばさみを急に購入することにしました。
昨年、右腕を怪我をし、やっと回復したのですが、握力が戻らないことで果樹の剪定作業がとても厳しいからです。
今回最も安価な機種にしました。握力が戻れば要らなくなるかなという期待も込めて、高価な製品を購入することはやめました。
Ansodoという、聞いたこともないメーカですが、国産と比べると安すぎて、正直なところ心配です。できれば1年は稼働してほしいです。

早速剪定作業です。
1時間位の利用ですが生じかな感想を記載します。
    1. 重い!(長時間使用しないのでこれでもいいかな!)
    2. 切れ味はほぼ期待したとおりです。握力がいらないのでとても楽です。
    3. 直径25mm以下の小枝(竹含む)は全く問題なし。最も重宝します。
    4. 直径30mmから上はゆっくり作業しないと危険だし、切れ味も悪く感じます。

いろんな切り方をしましたが、剪定作業には問題はないようです。

持ち重り以外は満足です。

日本語の説明書がついていますが、記述漏れなどがあり、大いに不満です。アマゾンの資料のほうが遥かに詳しかったです。お陰で使い方をマスターしました。

充電は予想以上に時間がかかります。3時間ほど充電しましたが、電池が空だとまだ終わらないようです。今後注意して観察が必要なようです。

一応、説明書の通りものは揃っています。

電源部です。取説にはないので、アマゾンの資料を以下に掲載します。

電源SWを押すとPower LEDが点灯します。
2回レバーを引くと はさみが開きます。(起動成功)
レバーを長押しすると刃が閉じます。
この状態で電源SWを長押しすると電源が切れます。

電源投入直後の刃幅は40mm(最大)
電源swを少し長押しすると LED 1だけ点灯 最も狭い刃幅15mm
電源swをもう一度少し長押しすると LED 2まで点灯 刃幅20mm
電源swをもう一度少し長押しすると LED 3まで点灯 刃幅30mm
電源swをもう一度少し長押しすると刃幅は40mm(最大)に戻ります。
(長押ししたときに短く音がします。)
液晶表示部
LED切断回数と電源残量表示(%)が表示されます。
35%くらいまで減ると急に動かなくなりました。バッテリーは問題があるかもしれませんね!

2023年4月9日日曜日

カタクリにやっと会えました。幕谷カタクリ群生地へ

今年はカタクリを見ることができないと諦めていました。
なんとかとんぼ返りで見に行くことができたのです。
美作の幕谷カタクリ群生地です。

嬉しいですね!
殆どの花は散ったりピークを過ぎ、きれいなのはごく僅かでした。
これが見えただけでも来てよかったです。
(^^)
撮影を楽しみました。

光が入るとまたきれいです。

優しい光の中で最後の撮影です。

なんと、ビロードツリアブが来てくれました。嬉しいお客様です。

それ以外の花も
セリバオウレンの花の後

イカリソウ

十両の実

ヤマルリソウ

ショウジョウバカマ

タチツボスミレ
ニリンソウになんと小さなカタツムリ!
ニリンソウはかなりたくさん咲いていました。

来年はもう少し早くカタクリを見に行きたいものです。





2023年4月6日木曜日

春の雨!植物は生き生きと!我が家の花と雫!

 今日は恵みの雨でした。
植物はとても元気になって春を楽しんでいるかのようです。
美しい食部を見て、久しぶりにマクロレンズを取り出しました。
チューリップは今が盛りです。

いつものようにお客様(ヤブキリの赤ちゃん)

タイワンホトトギス
小さいのは種から発芽!?

ハナズオウ

モミジ

アスパラガス

ピオーネの雫

シャインマスカット

瀬戸ジャイアンツ

テッセンの蕾

ルピナス

スナップエンドウの花

ブルーベリー

アセビの花

花梨の花

フリージア