ページビューの合計

2017年10月30日月曜日

旧閑谷学校 楷の木ライトアップ  2017年

旧閑谷学校の楷の木を見に行きました。
ここ数年、訳あって一度は行きたいと思っています。
今年は正直、諦めていたのですが、午後時間が取れるということで行ってきました。
現地についてびっくり!人が本当に少ない!

 照明が変わったのか今までとは雰囲気が違って見えます。
これはいいような気がします。

月が綺麗でした。

人が少なく、のんびりと撮影ができました。

 貸切状態で申し訳ない。
いいお天気なのに人がいないおは少しさみしい!

門の上に付きがとてもきれいでした。

 国宝と楷の木

少し趣を変えて撮影です。

人がいないので撮影しやすい!

 いつものように撮影をしてから外に出ることにしました。

塀の外から

門を撮影して終了です。
滞在できる時間は1時間だけでしたが、ほんとうに人がいなくて十分見学できました。

2017年10月28日土曜日

坂本から豊楽寺 中国自然歩道歩き!雨のためお寺の見物

10月は週末になると雨になり、今週が最後でしたが、やはり雨でした。
建部町坂本から豊楽寺に向かい予定でしたが、起点と終点とを確認してとりあえずは修了ということにしました。
再チャレンジもありそうな予感です。(^^)
実はわたしは個人的な都合や自分自身の病気で長い間参加できなかったので、今日はとてもあるきたかったのです。雨だけは仕方がないですね。
せっかくですから、豊楽寺と志呂神社の写真をアップします。
 雨の豊楽寺(ぶらくじ)です。
ここは来てよかったです。

 のんびりと来てみたいですね。

 気に入ったものがあrったので記念に撮影です。
実は我が家にもあったものですが、私が不注意で壊したものばかり!

 使わなくなった鬼瓦!

 とても気になったのです。

 皆さん博識です。
 大きなお寺なんですよ!

 ここだけに、爪の伽跡があるんです。
どうも、アライグマのようだとのことです。

大きなサル図べりに見ざる言わざる聞かざるです。

次は志呂神社に移動しました。
ここも初めての訪問です。

立派な作りです。

ここでは貴重なお神輿や行事が今でも残っているそうです。

 最近できたような感じです。厄除けのようでした。

中に入っているのは男根のようにも見えるんです。備前焼とは・・・・・
ネットで調べてもそれらしい記載が見つからず、疑問のママです。

そこから坂本まで移動して解散することになりました。
久しぶりに皆さんにお会い出来て嬉しかったです。
さて、この子はどこからか我が家まで同情したカメムシくんです。
(^^)
なんとか次は晴れてほしいですね。

2017年10月27日金曜日

ミサゴのダイブ 一瞬でした。児島湖の朝

児島湖に野鳥が戻り、朝の散歩を少しだけ遅らせています。
今朝はそれでも雲が厚くて野鳥撮影には厳しかったです。
いつものように愛犬チョコとの散歩です。
いつもいるアオサギは挨拶程度に撮影し、鴨の群れをさがしますが、散歩コースにはほとんどいません。たくさん飛来してきているのですが、翌日にはいなくなります。近くの旭川のほうが遥かに多いんです。野鳥撮影は諦めかけていたんです。

のんびり歩いていると遠くからゆっくりとミサゴが近づいてきました。
様子がおかしい!とっさにだいぶの予感です。私も児島湖の鳥迷人だけのことはあります。カメラを向けていると見事に的中です。

 予感がした瞬間カメラを向けてシャッターです。
自信はないのですが、この子の一連の動きで狩りに成功するという気がしたのです。


一蓮の撮影をスライドショーにしました。

ダイブした場所にはユリカモメがいます。慌てて逃げてますね。

着水の瞬間です。

実はユリカモメは私の目には全く入っていませんでした。

 持ち上げようとした瞬間!

動きがおかしいのです。

 持ち上がりません。
狩りに失敗したのであれば、もう既に飛び立つはず!

 今度は一気に持ち上げます。浮上できるか?


しっかり獲物を持ち上げています。

上がりました。

 その瞬間です。

 なんと私の方に向かっていたのに、目があったのか向きを変えてしまいます。
正面に向かってきてくれると初めての撮影が成功するのに!(負け惜しみ )

 残念!しかし、横向きも撮影できたので良かったと割り切ります。

どんどん遠ざかります。

ミサゴはいつもはこの方向に飛び去りません。
しばらく観察していると、遠回りしていつもの方向に行きました。
この季節の初ダイブの撮影成功です。(^^)

ところで、今朝は珍しくミサゴが何度もダイブをしてくれました。
その中でも1羽だけは3度も失敗のダイブ!
見ていても成功しそうな気がしないんです。
失敗ばかりの彼の写真。どこか急降下するときの姿が違う気がします。

実はこの日はユリカモメが大量に戻ってきたようです。
先日の天才アオサギくんは全く刃が立ちませんでした。
それも面白い物語ですが、またの機会にします!

2017年10月26日木曜日

イノシシとの戦い!みかんの根っこまで切られてしまいました。電気柵まで破壊!(-_-)

31日 ◎
30日 △ 接触箇所が3箇所! 侵入はない!幼いイノシシのよう!
28日、29日 ◎
27日 ☓ 2箇所侵入 すぐに出ていった様子。
26日 ◎
25日朝 ☓ 3箇所侵入
------------------------------
みかんの収穫が危なくなりました。
みかん畑はイノシシが侵入してほんの数日で見事に耕され、草は全くなくなってしまいました。
仕方なく、10月24日に電気柵を設置し、撃退を図った次第です。
25日の朝に確認したら、見事に電気柵は破壊されています。
実は初日には親友されることは予想していたのですが、ここまでひどく破壊されるとは!
イノシシはこの注意書きが読めないようです。
(-_-)

 最初に目をしたのはこれです。
ワイヤーケーブルが碍子から外れているのです。
碍子そのものも、強い力で5個も破損しています。
恐らくイノシシは数頭で暴れまわったんでしょうね。
結局3箇所から、侵入または逃走したと思われます。ワイヤーが緩むのではなく、杭や碍子が移動されているのです。

猪の作を準備していたら、みかん畑にはハエトリグモがたくさんいました。
スマホで撮影です。
みかんの幹は無事ですが、周囲は全て掘られています。

 近くのサツマイモの畑は無事です。2年間親友されていません。

 さくらんぼの苗木は有刺鉄線で囲っています。
猪はここは掘らなくなりました。

 畑の崖です。ここを通路にしたために、崩れかかっています。
更に問題は下の溝をウメているために、これから修復しなければならないことです。
力仕事は疲れますので、猪の侵入がなくなればゆっくりと作業します。

 みかんの根っこもかなり掘り出されて、切られているのです。
大きな猪でしょう!

電気柵の修理の合間に収穫!
柿とフェイジョアです。
フェイジョアは台風で落下してしまいました。何個か熟せば食べれると思います。、

さて猪ですが、電気柵がここまでやられると、かえって私も意地になってしまいます。
すぐに修復し、侵入した場所を見直して、高さ調整や周辺の邪魔者を除去しました。

そして26日の朝の点検です。
 ハエトリグモさんが「大丈夫だ!」といってくれました。

柚子も知らぬ間に良い色になっています。
電気柵は無事で、猪の侵入はありません。(^^)
イノシシは柵の周辺にも近寄った形跡がないのです。昨日、痛い目にあった猪の学習効果でしょうか?
油断しないように、しばらくは見回りが欠かせません。
好天が続くとみかん畑の整備も可能になり、収穫が間に合いそうです。