ページビューの合計

2017年7月27日木曜日

電動耕うん機を使ってみたよ!畝間の掃除と土寄せのため!

電動耕うん機を購入しました。
あまり期待はしていませんでしたが、使ってみて以外に役に立ちました。

実は間違えて購入したのです。
購入品:高儀 GREEN ART 電動耕うん機 菜援くん 800W GCV-110 ¥ 12,744
最初に決めていたものは別でした。
リョービ(RYOBI) 電気カルチベータ (耕うん機) ACV-1500 663100A ¥ 36,415
こちらのほうが欲しかったのですが、耕うん幅が少し広いので躊躇していたんです。
場合によっては将来こちらも購入します。
何度か操作しているうちに菜援くんを注文していたことをメールで気づき、「まあいいや」という結果でした。

目的は3つです。

  1. 畝の間の掃除をクワ代わりにする。
  2. ブドウの周囲の掃除!軽く掘りたいときが増えてきたため!
  3. ネギの土寄せの補助

購入したので早速、太ネギの土寄せをしてみました。
 畑まで電線(AC100V)を持っていくのがやはり面倒くさいですね。
 いきなり耕すとだめでした。草が絡まってパワーダウン!
これは絡まった雑草を除去した様子です。
 仕方なく、草刈り機で雑草を先に除去したのです。
ここまできれいにするとやっと本領発揮してくれました。


 耕した後から、レーキで土寄せです。
以外に楽ちんです。
つまり
雑草刈、耕うん、土寄せの3つの作業です。専用の機械と比べると面倒ですが、10メートルに満たないこの程度であればこれでよかったと思います。

 ネギが育ってくれるでしょう。

1度使っての感想です。
  1. 夏の雑草があると利用は難しいです。雑草を除去すると十分使えます。
  2. 非力ですが、かえってそれがいいです。短い距離を往復すれば少しは深く耕せます。この軽さでパワーが有りすぎると危険になりそう。畝の上などは従来のとおりエンジン付きの管理機で耕します。少し耕してみたのですが、流石に苛ついてすぐに中止しました。本当に狭いところなら軽い耕うんも考えてもいいです。
  3. 前進よりも後ろに引いたときのほうが深く耕せます。これはメーカは禁止しています!他の場所でテストしたら、引きながら耕すとサーモスタットが働いてしまい、ストップしました。引きながら耕すのはこのあたりのことをよく理解して使わないとだめなようです。
  4. 30分定格 負荷が軽い場合には30分間は動きます。負荷が大きくなると数分でも停止します。これは雑草や湿気にもよるので経験で理解するしかないようです。要するに止まったら、原因を予想し少しの時間休んでからまた動かすことです。
今回新しい商品をほしいと感じたこと!
  電池方式:もう少し耕うん幅が小さくてもいいので充電池で動くものがほしい!痛感!短時間しか利用しないので、AC100Vの準備をするのが面倒くさい。発電機までは準備したくない。
既に電池方式は数年前から開発されているようですが、運転可能時間が短い(ある程度のパワーを求めすぎ!)ためにほとんど市場では無理なようです。ホンダなどのガスボンベ方式が今のところ有利です。
これもやはり規模が大きい!
今回購入した機械かそれ以下の規模でバッテリー方式で売れる商品開発を考えてほしい!日本は有名なバッテリー工具メーカが多いのに、非常に残念!

2 件のコメント:

  1. 帯に短し襷に長しと言ったところでしょうか。
    思っているようなものってありそうでなかなか見つからないものですよね。
    でも、なんだか楽しそうで羨ましい...w

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。そんなところです。過度な期待をしてはだめなものですね。小型の農業機械はパワーと機能と価格のバランスです。
      これはちょっとだけの作業には向いているのですが、いつかは100V供給が嫌になりそうです。

      削除