ページビューの合計

2014年3月28日金曜日

カタクリ、咲いていませんでした。でもアズマイチゲなど素敵な野草がたくさん見えました。

カタクリが見たい。
桜の花が咲く前に、なんとか見たかったんです。幕谷かたくり群生地に行きました。
(美作市内)
蕾はまだ固く、もう1週間ほどかかると言われました。
仕方なく家路に・・・・
少し南にもカタクリ群生地があるということで、そちらぬ向かうとすでに消滅したとお聞きしました。
なんとか1週間後に花を見てみたいです。

そこで、河合山野草の群生地に向かうことにしたのです。
着いたらどなたもいませんでした。
中に入るときれいな梅の花が目についたんです。 
多分梅だと思います。

 セツブンソウがまだ残っていました。数えると3つだけ

着いてからしばらくするとアズマイチゲが花を広げ始めました。
早く家路につかなければならないので少し焦りました。
お日様の好きな花ですね。

 可愛いです。

新しいコンパクトカメラでテストしました。
マクロはまだ慣れていないので、苦労します。

 とてもたくさん生えているんですよ。もう少し時間が経てばもっと白く広がって撮影出来たんですが・・・・

2014年3月25日火曜日

WG-4入手しました。本日デビューです。明日からTG-2は畑専用です。

リコーのコンパクトカメラWG-4を入手しました。
本日デビューです。明日からTG-2は畑専用です。今まで利用していたtg-2の画像リンクです。

本日初めて操作したのでその記録を残します。
TG-2をさんざん利用してきた人間の初めての評価になりますのでその辺は換算が必要です。
マニュアルも見ないでの操作です。

本日入荷しました。
TG-2での撮影です。
綺麗に写っているでしょう。
早速撮影開始です。

センニンソウの綿毛です。
このくらいの撮影では違和感は有りません。

スミレをスーパーマクロ撮影
WG-4では1cmマクロと呼ぶようです。
AFの速度は早く感じます。好感触です。(^^)

一番気になっている水滴の撮影です。
まあまあ満足です。
1時間ほど使ってみただけですが、TG-2のマクロには大満足だったので、かなり心配していました。
これなら心配は不要だったかもしれません。


2014年3月24日月曜日

瀬戸内海の日の出、今朝も堪能しました。素敵な撮影が出来ました。

昨日からチョコも早起きしてくれたので、今朝も日の出を見に行きました。
実は今朝は私がチョコを起こしたのですが、直ぐに出発できました。
日の出の瞬間です。
霞んでいるのでこの位置から見えました。

 アオサギです。
素敵な時間の流れです。

オナガガモです。

カモたちが瀬戸内海にはまだたくさん残っています。
今は海のほうが餌が多いのでしょうか?

瀬戸内海の砂浜はいつもこんな感じの波です。

急いで釣り場に向かう船。

ハマダイコンです。

アオサギと定置網
人も写っています。

今朝の珍客です。
珍しいムクドリのペアと流木です。
朝日を堪能出来ました。

2014年3月23日日曜日

万善 (まんぜん)かぶら(岡山県伝統野菜)はとてもきれいな花です。ミツバチやヒラタアブがたくさん来てくれました。

万善 (まんぜん)かぶら
岡山県伝統野菜です。
種を必死で入手し植えたんですよ。
昨年の9月から始まった万全かぶらの花が咲きました。(植えた時のブログです)
食べてよしですが、今度は種を収穫することにしたんです。
そして、今日はほぼ満開です。

虫達がたくさん来ていました。
今日は必死に撮影しました。
この構図は狙ったとおりなんです。
ミツバチにピントが合うようだと私は本物のPhotographerになれるんですよね。
(^^)

花粉をいっぱい集めていますね。

そんなに多くないのですが、ミツバチのダブルを狙いました。

 小尻のある風景です。
可愛いですよね。

ヒラタアブもいます。
こちらも可愛い!

逆光でのミツバチ君です。
こんなことばかりしていると畑仕事が進まないですよね。
(^^)

2014年3月22日土曜日

春の使者!ツバメ到着です。

春の使者、ツバメがきました。
少し前からツバメらしき飛行を見たのですが、自信がなかったんです。
やはり来ていました。
一昨年からメモしているんですが、3月15日前後にいつも見つけています。
もうすぐ我が家でも確認できるでしょうね。
嬉しいですね。

 3月20日の夕方、はっきりと確認できました。コンデジしか無くて小さいのですが、児島湖では100羽近くが盛んに餌を求めて飛んでいたんです。

3月21日
なんとか飛行している姿を撮影したくて必死に追いかけました。
動くのは難しいです。

少し綺麗に一枚撮影出来たのでその日は満足です。


そして今朝
ツバメは勿論他の小鳥も見つからないのです。
多分原因はこの子です。
ハイタカです。
一瞬ですが撮影出来ました。この子がいなくなるとツバメなど一気に目撃できたんです。

直ぐに電線に集まってきました。

ふざけあっています。
直ぐに子作りに入るのでしょうかね。(^^)

今朝も飛んでいる姿が撮影したくて必死に追いかけました。
AFで撮影するなんておかしいと言われるんですが、私にはとりあえず、これしか知らないのです。
ツバメが出てくると他の野鳥もたくさん撮影出来ました。

2014年3月21日金曜日

菜の花フェスティバル!綺麗に咲いていました。

今日は、笠岡の菜の花フェスティバルに行ってきました。
昨年はいけなくて悔しい思いをしたんです。
今年も無理かなと思っていたら、今日は少し時間が開いたので夫婦で出かけました。
説明はいらないですね。
(^^)
たくさんの菜の花なんですよ。

ついた途端に空は曇ってしまいました。
帰る直前になって少し青空が・・・・

ほんの僅かな青い空ですが、菜の花が生きてきますね。
実はここまでの写真はすべて家内作です。
今日は完敗でした。

私の写真も1枚アップしておきます。
もう一ヶ月くらいは見頃だそうです。
テレビ局が今日の様子を放映していました。

2014年3月20日木曜日

カメラ(D7000)のセンサーに汚れが。どうやって調べるのか教えてもらいました。もうシャッター寿命の7割かあ!

私は今はD7000をほぼ毎日のように使っています。現在までかなり使っています。撮影枚数だけならプロに少し近いかもしれません。写真が上手にならないのが不思議です。(^^)

今年はカメラを買い替えしようかと考えていましたが、欲しいカメラが何もないのでもう少し使うつもりになりました。(コンパクトカメラとGoproは買うかもしれません。) 

私のD7000のりよう実績です。

D7000 利用実績
日付カウント日数一日平均撮影枚数
2012年2月21日00
2012年5月9日10,00097103
2012年7月12日20,000161124
2012年8月9日25,000189132センサー清掃 キタムラからnikonへ
2012年9月24日30,000235128
2013年1月9日40,000342117
2013年3月15日50,00040112559
2013年6月29日60,000507118106
2013年10月13日70,000613114106
2014年1月6日80,00069811585
2014年3月20日88,000758116センサーの汚れ かなりある。


さて、どうやってセンサーの汚れを調べるのかを知らないのです。
今回も人様から教えて頂いて気がつく次第です。
私にも分かる方法で教えてくださったのでここでメモしました。
写真は拡大してやっとわかります。
かなり汚れているそうです。
1年半何もしていないので仕方ないのでしょうね。

 これは、教えていただいた汚れの証拠です。
このあといくらやってもこんなに見えないのです。
結局、G+の達人に教えてもらいました。(^^)

今後はこれで比較したいと思います。
レンズは望遠のほうがいいそうですが、今後一人でやるのには35mm単焦点で判断したいと考えた次第です。
35mm単焦点 ISO100、絞りF22 MF無限にしてパソコンの白い画面を撮影。
三脚がベスト
白い紙や空のことも教えてもらったのですが、相変わらず横着ぶりです。

同じ条件でISO1000にしてみました。
実はISO1000にして画質が荒れるのを実感しました。

2014年3月18日火曜日

河津桜(児島湖花回廊) フェンスの中に入れるようになりました。(^^)

児島湖花回廊には河津桜がたくさんあります。少しづつ増えているそうです。
2年前に見学に行った時にはほとんどがゴルフ場のフェンスの中で、中には入れなくて寂しい思いをしました。
ところが今日は中には入れると掲示されていました。
3月25日まで、10時から15時までだそうです。
これはほんとうに素晴らしいことですね。主催者には感謝します。
早速見学です。
ちょうど見頃です。綺麗でしたよ。
ソメイヨシノとは違った色でこれも好きです。


安倍池です。
ここは県南で有名な水鳥の撮影場所です。
時期的にはもう遅いのですが、まだ鴨はいますよ。
他にも小鳥が見えます。

岡南飛行場がそばにあります。
ももたろう(岡山市消防局)が丁度着陸です。

河津桜と鴨を撮影したのですが、うまくいかないですね。

河津桜の特徴を必死で出してみました。


晴れた日にまた来てみたいです。

2014年3月16日日曜日

オシドリ:夢が叶って初撮影です。(^^)

「オシドリを撮影する。」この冬の目的でした。
実際には何度行っても足音で気づかれて姉妹撮影できなかったのです。
何度か目撃は出来たのですが、撮影は一度も成功しません。
オシドリはとにかく人が近づくと直ぐに隠れるんです。
この日、岡山県自然保護センターの友の会会長に教えて頂き、慎重に近づくことが出来たんです。
かなり慎重に近づいたのですが、やっぱりとても敏感ですね。
念願叶いました。
オシドリ撮影成功です。
うれしかったですよ。(^^)

喜んだのもつかの間です。
直ぐに遠ざかって行こうと、動き出しました。
気づかれていないと思ったのですが・・・・

隠れていたオシドリまでこの調子です。
遂に一斉に逃げ出していきます。

 飛行姿も綺麗ですよね。

暫く待ったかいがあって、また近づくこともできたんです。
しかし、服が木の枝に引っかかり、音がしてしまいました。
やっぱりすぐに飛び立ってしまったのです。

ただ最初から飛び立つことを予想していたので、前よりは少し落ち着いて撮影出来ました。
案外気に入った撮影になりました。

全部で30羽までは数えることができたんですよ。

 いい感じに飛んでいます。

3回目の接近もあえなく失敗でした。
しかしここまで撮影できれば、私にとっては十分満足です。
この冬の願いがまた1つ叶いました。
希望が実現できて素晴らしい日になりました。

会長さん、ありがとうございます。
今年はこれでとっとり遠征は無しにします。
(^^)