ページビューの合計

2012年10月7日日曜日

岡山県自然保護センター 植物基礎講座(入門編)を無事終了しました。


岡山県自然保護センター 植物基礎講座(入門編)を無事終了しました。
全くわからない世界の植物
なんとかきっかけくらいは習得できたと思います。
今日はテーマがどんぐりの樹木なんですが、その前に

アケボノソウ(曙草、Swertia bimaculata)にやっと出会えました。 
アイコアカネ(間違い無いと思います。) やっと撮影です。
更に
偶然小鳥も撮影できたんです。(^^)
-------------------------------
さて、どんぐりの成る木は結構あることを知りました。 
 アカガシ アラカシ ウラジロカシ シラカシ (コナラ属)
アカガシは400-600メートルに自生(少ない)
アラカシは乾燥に強く300m未満に自生している。
ウラジロガシ 葉っぱがねじれている。(人生間違えたかな)300-600メートルに自生
シラカシは乾燥に弱い。関東の火山灰質に多い。
これだけメモするのがやっとです。

 約15種類の葉っぱを持ち帰ってこの中から指定した葉っぱを選び出せるのがすごいです。
クヌギの木 乾燥に弱い 瀬戸内海周辺であまりみないはず。 
 アラカシ
ムクノキ
ムクドリがこの木のみを食べる。
ムクドリとムクノキの名前はどっちが先についたのでしょうね。

エノキ

ウバメガシ
実は自然保護センターにはなかったので自宅の庭の木の写真です。

2 件のコメント:

  1. 返信
    1. ありがとうございます。植物の勉強に行って来ました。
      楽しい一日でした。どんぐりのと葉っぱを整理しています。

      削除