ページビューの合計

2015年3月29日日曜日

アキラマイマイの先生だ!岡山県自然保護センターでお話を聞いてきました。私にも探せるかな?

アキラマイマイ
2015年に新種として発表されたカタツムリの先生のお話が聞けました。
技術的なことは公開されたホームページを見て下さいね。
私の場合、この話を聞くまではすべての種類がカタツムリでした。(^^)
したがって、以下の内容は私の独断と偏見が混じっていることをご承知おきください。

脅威の新種
脅威の新種ということがやっとわかりました。
6つの脅威が重なっているからだそうです。覚えているのは半分でした。先生申し訳ない。

  • 岡山は雨が少なくカタツムリの研究では不毛の地とみられていた。
  • 市街地にいるのに今まではわからなかった。
  • アマチェアのすごい研究家が発見した。その方の名前が付いている。

---------------------------
私を含めて多くの人はカタツムリは一種類と思っていた人が多いと思います。
アキラマイマイはシメクチマイマイと外見は区別がつないとのことですが、どちらも知らなかったんです。ただ、私が住んでいる玉野市ではアキラマイマイしかいないということで探し方をぜひお聞きしたかったのです。

 アキラマイマイの標本です。

話をお聞きした後で、全員でカタツムリ探しです。
一番上にいる方が、自然保護センターの所長さんです。

 どなたかが、見つけました。シメクチマイマイの抜け殻です。

左が福田先生です。
赤い服が我らが、山田体長です。生き物探しの天才です。

解散前に以前捕獲されていた、シメクチマイマイを冬眠から起こしてくれました。
見事に動きます。
全員、大感動! パチッパチッ!

これはとても小さなヒラベッコウという種類です。
べっ甲に見えるでしょう。
この探したものは5種類でした。
ヤマタニシ、ヒラベッコウ、シメクチマイマイ、コベソマイマイ、コウベマイマイ

さて下の写真は家についてから撮影したものです。

家内が近所を散歩していて抜け殻を捕獲したんですが、左はなんとなくアキラマイマイに似ているでしょう。 今度は私が生きているものをさがして見ます。
------------------
以下は本日自然保護センターで撮影した写真を少し
本題ではないので説明省略です。
先生の話がなければどれも私にとっては主役なんですが・・・・・
 アメンボウ
初めてみました。???

思い出せない

 ハネナガヒシバッタ

ケクロモジ

コウヤミズキ

google+でこの日の写真をストーリー表示してくれました。

0 件のコメント:

コメントを投稿