居候のジョウビタキ君の続編です。
年末から私の作業場所に居候しているジョウビタキくんは、予想もしていなかった行動をたくさん見せてくれました。
ジョウビタキくんに変化
2月5日ごろにジョウビタキの様子に変化がありました。
なんとなく落ち着かないようなんです。
帰ってきても今まで寝ていた場所に、じっとしないことが増え始めました。
5日には帰ってからどこか他の場所で寝たようなんです。
それまではずっと同じ場所でした。
すこし心配になり、どこで寝ているのかを調べてみることにしたのです。
なかなか見つけることができませんが、監視カメラに時々映っているので、すぐ近くにいると予想しました。
ピラカンサ
ねぐら近くに食べ物を用意しようと考えたのです。
我が家の南天の実は全部食べられていたので、ピラカンサの実がついた枝を持ってきて、以前のねぐらの近くに置きました。
しばらくしてからびっくりしたことは、ジョウビタキがこれほどピラカンサが好きであったということです。
2月5日にまとめたジョウビタキの行動です。
いなくなるとさみしいものです。
2月8日にアップした動画です。
ピラカンサを準備したらすぐにいつもの場所で眠るようになりました。
しかも、家に戻ったときや、出かける前にかならずピラカンサを食べているんです。
「ジョウビタキにねぐらに戻ってほしい!」
その願いで、ねぐら近くにピラカンサをおいてみたのですが、ピラカンサはとても気に入ったようです。
以前のねぐらで眠るようになったし、しょっちゅうピラカンサを食べに戻ってきます。
こんなに好きなら、山にピラカンサを植えたいと思うようになりました。
ただ、自然の姿とは違うので、少し悩んでもいます。
数時間に一度食べに来ます。
ピラカンサを固定してやると食べやすいようです。
珍しいショット
きれいな羽です。
メスらしく降った雪と一緒に撮影したかったのですが、タイミングがあいませんでした。
----------------
またも大きな変化が!
実は、2月11日から状況が大きく変化してきました。ブログでまとめるにも時間がかかりそうなので途中経過でもと思いアップすることにしたのです。
少しだけ情報を以下に記載します。
最初の写真はジョウビタキの写真が撮影したいので私のデスクの前においたピラカンサに来たときのものです。
ピラカンサが好きなのはジョウビタキ以外にもいました。しかもそれは今のジョウビタキが寝ている場所で今まで侵入したことがある子です。
ジョウビタキは一度の食事で大体1粒です。
もう一方は3粒から4粒を食べます。
つまり、ピラカンサはもうすぐなくなります。
数日後には続きを掲載する予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿